2018年08月26日
2018年08月25日
自由研究ワラジ
マサキは今年の夏休みは工作ではなく自由研究の課題が出たらしい
姉の時はなかったのに
我が家らしくアウトドアなものにしようとワラジを編んでそれで研究することに
まずはワラジ作り


ワラ縄ではなくppロープで編みました
一つ目はブサイクな出来でしたがそれは練習にして本番は綺麗に出来ました
研究は沢ですることに
ワラジだと川で滑らないか
まずはウォーターシューズで


見事にコケる(滑りやすい場所で検証しました)
そしてワラジの登場



同じところでも滑りませんでした
そして走っていった

というのをまとめて自由研究にしました
我が家らしい自由研究でした
姉の時はなかったのに
我が家らしくアウトドアなものにしようとワラジを編んでそれで研究することに
まずはワラジ作り


ワラ縄ではなくppロープで編みました
一つ目はブサイクな出来でしたがそれは練習にして本番は綺麗に出来ました
研究は沢ですることに
ワラジだと川で滑らないか
まずはウォーターシューズで


見事にコケる(滑りやすい場所で検証しました)
そしてワラジの登場



同じところでも滑りませんでした
そして走っていった

というのをまとめて自由研究にしました
我が家らしい自由研究でした
2018年08月21日
乾かない
モンベルの沢靴は1日で乾くけど阪神素地のフェルトブーツのフェルトソールは1日では乾かなかったので干すの2日目突入です

台風来るまでに乾いてほしい

台風来るまでに乾いてほしい
Posted by ふくパパ at
08:17
│Comments(0)
2018年08月16日
8/14大台ケ原ハイク
息子と二人で大台ケ原へ
前夜から駐車場に上がってペルセウス流星群をみようとおもって出発
家は猛暑で晴れてたので気にしなかったが目的地方面は黒い雲が
天気予報みたら朝まで雨になってた
でも行ってみたら晴れてて流星も見れました
時間早かったのでまだ低い位置だったけど時々真上に流れる流星は長くて明るくて綺麗でした

流星は撮影できず・・・
未明に見ようと寝たら朝は霧が出てました・・・
隣でテント出して寝てた家族は寒くて車に逃げたらしい
効いたら寝袋も何も持ってこなかったとか
それは無理やわ
さて早朝からハイク
東大台コース
大台ヶ原駐車場-日出ヶ岳-正木ヶ原-尾鷲辻ー牛石ヶ原-大蛇グラ-シオカラ谷吊橋-大台ヶ原駐車場
というコースです



はじめはハイキング程度で快調
大蛇グラ


そして
シオカラつり橋に一気に降りる

そしてここからが地獄の駐車場までの上り坂
息子に一気に置いていかれる

最後の登りはきつかった
家族で来る時はシオカラ橋は通らずに中道を上がった方がいいかな
前夜から駐車場に上がってペルセウス流星群をみようとおもって出発
家は猛暑で晴れてたので気にしなかったが目的地方面は黒い雲が
天気予報みたら朝まで雨になってた
でも行ってみたら晴れてて流星も見れました
時間早かったのでまだ低い位置だったけど時々真上に流れる流星は長くて明るくて綺麗でした

流星は撮影できず・・・
未明に見ようと寝たら朝は霧が出てました・・・
隣でテント出して寝てた家族は寒くて車に逃げたらしい
効いたら寝袋も何も持ってこなかったとか
それは無理やわ
さて早朝からハイク
東大台コース
大台ヶ原駐車場-日出ヶ岳-正木ヶ原-尾鷲辻ー牛石ヶ原-大蛇グラ-シオカラ谷吊橋-大台ヶ原駐車場
というコースです

はじめはハイキング程度で快調
大蛇グラ


そして
シオカラつり橋に一気に降りる
そしてここからが地獄の駐車場までの上り坂
息子に一気に置いていかれる
最後の登りはきつかった
家族で来る時はシオカラ橋は通らずに中道を上がった方がいいかな
2018年08月10日
8/5神童子谷沢登り
友人に神童子谷に連れていってもらいました
天川村のみたらい渓谷をさらに上流へ

林道の終点から歩いて川へ



結構朽ちてる道を通って


水はかなり綺麗



ここだけロープ張りました






そして釜滝に到着

巻いて滝の上へ



そしてダイブ
冷たかった!!
寒くなったので帰路へ
帰路も滑って下る
へっついさん

寒くて途中で足がけいれんし始めたので泳がずに横を歩いて帰りました
猛暑の中歯がガタガタいうくらい寒かったです
天川村のみたらい渓谷をさらに上流へ

林道の終点から歩いて川へ
結構朽ちてる道を通って
水はかなり綺麗
ここだけロープ張りました
そして釜滝に到着
巻いて滝の上へ
そしてダイブ
冷たかった!!
寒くなったので帰路へ
帰路も滑って下る
へっついさん
寒くて途中で足がけいれんし始めたので泳がずに横を歩いて帰りました
猛暑の中歯がガタガタいうくらい寒かったです
2018年08月09日
ハイキング準備
お盆に行ってきます息子と大台ヶ原ハイクに行くけど子供たちは今週末から嫁さんの実家に遊びに行くので息子がいる間に準備


靴以外のウェアもリュックサックに入れる
水筒を出し入れする度にリュックサック下ろしてたら手間なので前面ポケットにフラスクを刺すスタイル


靴以外のウェアもリュックサックに入れる
水筒を出し入れする度にリュックサック下ろしてたら手間なので前面ポケットにフラスクを刺すスタイル
2018年08月08日
ウォータースライダーパンク
夏なのでウォータースライダー出してます

今朝見たら小さくなってた
2ヶ所もパンクしてる

今日も遊ぶのにと子供に言われたので会社行く前なのでアルミテープでとりあえず塞いだ
ここは修理もしにくいな

今朝見たら小さくなってた
2ヶ所もパンクしてる

今日も遊ぶのにと子供に言われたので会社行く前なのでアルミテープでとりあえず塞いだ
ここは修理もしにくいな
2018年08月07日
2018年08月05日
フェルトソール
この前串本にシュノーケリングに行ったら磯がヤバいくらいに滑って大変だった
次は沢登りのフェルトソールの靴で行こうとフィンに入るかチェックしたら子供は問題なかったけど大人の沢靴は入らなかった
昔スライス艇に乗ってるときに履いててもう何年も物置に放置してたウォーターソックスにフェルト貼ることに


捨てる歯ブラシで接着剤を満遍なく伸ばして乾燥してから貼り合わせるだけ
体重かけて圧着して先を洗濯バサミで押さえときました

出来たと思ったら台風12号で海にいけなくなりました
次は沢登りのフェルトソールの靴で行こうとフィンに入るかチェックしたら子供は問題なかったけど大人の沢靴は入らなかった
昔スライス艇に乗ってるときに履いててもう何年も物置に放置してたウォーターソックスにフェルト貼ることに


捨てる歯ブラシで接着剤を満遍なく伸ばして乾燥してから貼り合わせるだけ
体重かけて圧着して先を洗濯バサミで押さえときました

出来たと思ったら台風12号で海にいけなくなりました