ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふくパパ
ふくパパ
3人の子供のパパです。
子供が外遊び少しづつ出来るようになったので野外活動を少しづつ再開中です

趣味はカヤックとサイクリングとスキー
最近は育児と子供とお出かけ

愛犬
ミケ(ビーグル犬2001年生まれ)子守もしてくれます
2011年10月永眠

カヤック
ホール艇  ジャクソンカヤック オールスター
ダウンリバー艇 ライオット インフェルノ
クリーク艇 ジャクソンカヤック ロッカー

自転車
ロード 
ファウストコッピ ギャラクシー(デュラエース9速)
CARRERA  mamayama(アルテグラ&デュラエースのチャンポン10速)
MTB
スコット タカナ

スキー
サロモン 

カメラ
一眼レフ  キャノン50D
ミラーレス LUMIXGF1 
防水カメラ ルミックス DMC-FT25
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月20日

ルーフボックス修理

台風21号で外していたルーフボックスが飛んでいき3か所のヒンジのうち2か所のリベット4本が飛んで壊れてしまいました



本体に割れとか入ったわけではないので、そのうちリベット留め直して修理しようと思ってたら残暑も終わり使い時期が来そうなので修理しました


蓋の穴とヒンジの穴を合わせるのが大変かなと思ってたら蓋閉めて作業するとキチンと穴同士が合いました。
スーリー凄い!


作業は5分ほどで終了
また普通に開閉できるようになりました
冬にはまた活躍してもらいます  


Posted by ふくパパ at 09:01Comments(0)

2018年10月19日

10/14大山登山

前回は秋雨前線で諦めた大山に運動会明けで行ってきました
深夜に出発したら途中車が引っくり返る事故で渋滞
何したらあんなに綺麗に引っくり返るんだろうか?
少し遅れて南光河原駐車場に行ったらギリギリ満車で停めれないので下山駐車場へ
天気予報では
晴れでしたが用意していたら雨が降りだした
少し車で待機して小雨になったので出発



下界は晴れてるのかドンドン車が上がってくる
コースは夏山コース
距離は3km だけど標高800mの駐車場から1700mの山頂まで登る
ずっと登り
途中百葉が泣き出したけどエナジーゼリー飲んでチョコ食べてまた登りはじめました
登山中はずっと霧でまったく景色は見えない
三時間ほどで山頂へ



やはり霧
山小屋でカップラーメン食べてたら晴れてきて記念撮影してから下山


途中四歳の子供が二人ほど登ってきました
結構家族連れが多く
しかも子供の年齢層低い!


ずっと坂道と階段なので疲れました

翌日親は筋肉痛でした  


Posted by ふくパパ at 06:29Comments(0)ウォーキング&ラン

2018年10月13日

運動会

三姉弟での運動会終わりました
6年生のミツキは小学校最後の運動会でした
徒競走は順当にマサキとモモハは1着(マサキはぶっちぎりでした)



ミツキは組が良かったのかなんと2着


先生に出張してもらった倒立も成功


騎馬戦は馬でしたが楽しそうにやってて2回とも生き残ってました


天気も良く楽しい運動会でした


  


Posted by ふくパパ at 19:14Comments(0)家庭

2018年10月06日

記録会

最近雨ばかりで夏以降初めての記録会
マサキは短距離チームだけど全部員参加の1500m
6分切ったらマサキが欲しいと言ってたヴィクトリノックスのナイフを上げると言ったらやる気になってました
作戦は速い子になんとか付いて行って最後の直線はダッシュ
というもの
いざスタートしたらマサキの出走した組ではトップで走ってて、早い子についていくという作戦が使えず(早い子は他の組やった)



終始独走でしたがなんとか6分切って5分55秒のフィーバータイムでした
そして帰ってきてナイフ持っていかれました。


でもナイフはキャンプと山登りの時のみという約束でザックに紐で取り付けました  


Posted by ふくパパ at 21:16Comments(0)家庭

2018年10月02日

バッテリーアウト

昨日からバッテリー怪しいなと思ってたんだけど予想通り仕事いこうとしたらスターター回りませんでした
嫁さんの車からブースターで電気もらって始動
職場では同僚から電気貰って帰りにバッテリー交換しようと通勤途中にコピーしようとコンビニ寄ったら

エンジン止めちゃったよ!

すぐに回したけどスターター回りませんでした

買い物して顔見知りのオーナーさんにお願いして電気わけてもらってエンジン始動!




もう職場までエンジン止めない!  


Posted by ふくパパ at 08:09Comments(0)