ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふくパパ
ふくパパ
3人の子供のパパです。
子供が外遊び少しづつ出来るようになったので野外活動を少しづつ再開中です

趣味はカヤックとサイクリングとスキー
最近は育児と子供とお出かけ

愛犬
ミケ(ビーグル犬2001年生まれ)子守もしてくれます
2011年10月永眠

カヤック
ホール艇  ジャクソンカヤック オールスター
ダウンリバー艇 ライオット インフェルノ
クリーク艇 ジャクソンカヤック ロッカー

自転車
ロード 
ファウストコッピ ギャラクシー(デュラエース9速)
CARRERA  mamayama(アルテグラ&デュラエースのチャンポン10速)
MTB
スコット タカナ

スキー
サロモン 

カメラ
一眼レフ  キャノン50D
ミラーレス LUMIXGF1 
防水カメラ ルミックス DMC-FT25
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月25日

1/8高鷲スノーパーク

2日目は高鷲スノーパークへ

三連休の中日だったので早めに宿を出てゲレンデへ
土曜日は空いてたらしいけどこの日は混んでました
前日滑ってたので子供はイケイケ
次女も中級コースのガリガリのバーンでも頑張って滑ってます





長女はもう少しエッジを効かせるようにしないとな



長男はもう放置です


今シーズンはこのままいってもらいます  


Posted by ふくパパ at 09:08Comments(2)スキー高鷲スノーパーク

2017年01月24日

1/7めいほうスキー

年明けは雪がないので奥美濃で5000m滑走可能なめいほうスキー場へ

快晴!
景色も良かったです
空いてて楽しめました

姉兄を追って滑ってた次女はボーダーと出合い頭に激突
保育園児を吹っ飛ばしたボーダーはかなり焦ってましたがどちらも怪我がなく二女もそれ以降は警戒して滑ってました


長男にはトランシーバー持たせてあるのではぐれても大丈夫
昼過ぎになったら次女もノリノリで滑り出したが嫁さんが付いていけなくなった。
これは予想外
子供じゃなく嫁さん見たら滑りがおかしくなってた
子供もかなり滑れるようになったのでそのうち嫁さんの滑りを矯正しなくては

宿泊は恒例のイケポンの「笑び」
ピザを焼いてもらいました


皆滑りつかれたので早めに就寝しました
  


Posted by ふくパパ at 09:09Comments(2)スキーめいほうスキー場

2017年01月23日

溶岩プレート

マキコンで焼き肉するときの鉄板買おうと思ったけど、鉄板使わないと錆びるし溶岩プレートを購入

Amazonで「溶岩プレート21x21x厚み2cm 」送料込み1495円でした
レビュー見てると穴の無いのは油が染み込まないともあったので普通の穴あきに

プレートがザラザラだったので水洗いしました。
それだけで水が染み込んでいくのが分かったので1日乾燥させてから使いました
(水分多いと割れるかなと)

翌日鶏肉を焼いてみました

豚や鶏など油が多いのは反対から垂れてくるらしいのでアルミホイルをひきました
味は良く分からないかな?
今度は普通に焼き肉やってみます

鉄板よりも熱くなるのに時間がかかりました

反対に冷めにくいですが

鍋つかみや「やっとこ」がいるな

カセットコンロはイワタニ カセットフー BO(ボー) EX を使いましたがこれは蓄熱するものを載せたら熱くなりすぎるので昔ユニフレームのフォールディングオーブンで熱で足も溶けて大変なことになって買い換えたので次使うときはマーベラスで使うか厚めのアルミホイルで簡単な遮熱板代わりをさせないとダメかな   


Posted by ふくパパ at 09:09Comments(0)アウトドアギア料理道具

2017年01月22日

腕時計発見!

スキーの時に使ってて行方不明だったソーラーの腕時計が出て来た


カバンに付けたと思ってたら使わなくなったウェアについてた
しかし2年暗闇の中だったので充電無くなって止まってるのでベランダで何日か充電することに
調べたら停止状態から普通に動くのに必要な充電時間は曇天だと連続50時間(日が暮れるから無理だろ!)晴天だと連続6.5時間
停止状態からフル充電までは曇天で連続220時間、晴天で連続50時間必要らしい
1月はベランダで過ごしてもらおう  


Posted by ふくパパ at 08:08Comments(0)

2017年01月21日

スキーホットワックスは自分で

長男が年明けのスキーは倉庫の長めの板で滑りたいというので出してきました
身長より5cmくらい長い板
こっちもツインチップの板です
K2のエネミー130cm
ホットワックスしてたら自分でするというのでさせました


  


Posted by ふくパパ at 08:05Comments(0)スキー

2017年01月20日

メディアプレーヤー

小4の長女が音楽聞きたいと言い出した
メディアプレーヤーが欲しいらしい
そういうのはクリスマスか誕生日にリクエストすればいいのに

長男も欲しいと言い出したので
長女は白色(3000円)
長男は黒色(2600円)
そんな値段であるんやね
夜にみんなでGEOにCD借りに行きました  


Posted by ふくパパ at 08:08Comments(0)家庭

2017年01月19日

ヘルメット買い替え

クリスマススキーの時に長女がヘルメット被ったら額がやけに見えてた
帰宅してよくチェックしたらちゃんとかぶれていない



サイズアウト!


というわけで型遅れの在庫処分のヘルメットをゲット


どこかの帝国歩兵みたい

今度はキッズ用ではなくレディースにしました
これでもう買い替えないでしょう  


Posted by ふくパパ at 08:14Comments(0)スキー

2017年01月18日

スキーラック作成

年末は出かけられなかったので家で事務仕事とスキーをホットワックスしたときのスキーラックを作成

2X4材に長めのネジクギに細めのホース(6mm)を通してねじ込んだだけ

7セット載ります。
引っ掛けてるだけなので夏は外せます
そして息子と大掃除も

  


Posted by ふくパパ at 20:08Comments(0)スキー

2017年01月16日

12/25スキー旅行3日目ダイナランド

3日目はダイナランド
昨日はマサキとモモハを見てたのでミツキと滑る




ダイナランドは上はガリガリ下はシャーベットで滑りにくかった


終わってからはキッズコーナーで雪遊び
雪ないからカマクラ作れないから消化不良でした  


Posted by ふくパパ at 10:17Comments(2)スキー高鷲スノーパーク

2017年01月15日

12/24スキー旅行2日目高鷲スノーパーク

翌日は雨も止んだので高鷲スノーパークへ


雪ありません!
去年より少ないかも
でもゴンドラで上に上がったらまだ滑れる


そして子供たちは山に登る

雪はガリガリでしたが頑張って滑りました
マサキはすぐに思い出して滑ってましたがモモハはなかなかエンジンかかりませんでした

スキー終わったらまた宿に戻って宴会です



晩御飯はお鍋にクリスマスバージョンでピザと鶏肉が付いてました  


Posted by ふくパパ at 10:16Comments(2)スキー高鷲スノーパーク