2017年02月28日
初負傷

最強寒波で転倒して膝を捻挫した息子
歩けないので整形外科に行ったらギブスを装着されました
小2男児に安静という言葉は頭に残らないと分かってる先生の処置です
膝の内側側副靭帯損傷
三週間のギブス装着の刑
この年で靭帯伸びたままだと手術しないと治らなくなるらしい
近所のバスケしてる子も膝を捻挫してちゃんと治療しなかったらしく1年以上経過してるけどいまだに歩き方がおかしのできちんと治療することに

2017年02月19日
サロモン24
4シーズン使ったスキー板のトップがボロボロ

フロントは大きな剥離があって去年接着剤流し込んでクランプで挟み込んで圧着したけどダメやったみたい
リアも傷だらけ

歴代スキー板の中で一番ボロボロに
(T_T)
子供にスキー板で踏まれたり、子供の後ろ滑ってたらボーダーに何度も突っ込まれたりと厳しい状況にあってきたな

フロントは大きな剥離があって去年接着剤流し込んでクランプで挟み込んで圧着したけどダメやったみたい
リアも傷だらけ

歴代スキー板の中で一番ボロボロに
(T_T)
子供にスキー板で踏まれたり、子供の後ろ滑ってたらボーダーに何度も突っ込まれたりと厳しい状況にあってきたな
2017年02月14日
2017年02月13日
2/12最強寒波の中国見岳
最強寒波がやってきた週末
自分の家族だけなら家で寝てるんだけど娘の友達家族とスキーの約束してたので国見岳へ
雪が降るのでおそらく手前の村の辺りで2WDスタッドレスは登れなくなって渋滞を起こすのは分かってたのでいつもより1時間早く出発
途中彦根で4台玉突き事故してたりして関ケ原降りたら結構降ってて交差点曲がったらスタッドレスでも滑る
いつもは池田温泉横の峠道を通るけど今日は危険なので遠回りでも田んぼの中走っていく
山道入って最後のコンビニでまだ早いと思ったけどスタッドレスに更にタイヤチェーン装着
でもこれが正解でした
そこから先は圧雪路
いつも渋滞を巻き起こすスキー場手前の集落のキツイ上り坂ではチェーンでも滑ってました
7時半にスキー場に到着

吹雪で滑る気ないので車でDVD鑑賞会

30分くらいで車に雪が積もってくる
友達家族に連絡したらやはりスキー場手前で渋滞してて動かない
スタッドレスを妄信してる人はスタッドレス装着したら雪道大丈夫と思ってるみたいだけど田舎の山道なんかFFスタッドレスじゃ登れないから
だいたい道でスタックしてるのはFFスタッドレス
そういう人に
「チェーンつけないと登らないよ」
というとスタッドレスだからチェーン持ってませんとの返事
安物の金属チェーンでいいから雪国来たら持って来いよといいたい
10時前に友達家族が来たのでうちもやっと準備開始
今回は保育園年長組の次女は116cmの身長より長いスキー板に

長女は150cmの身長より長いスキー板に変更
滑らせてみたけど全く問題なしでした
早めに昼ごはん

吹雪で早めにのんびり休憩
娘たちは友達と遊びに来てるので楽しんでました
食後にもまだ滑る



板を変更しても関係なく滑ってました
20cmも長い板になった長女に聞いても
「大丈夫」
とのことでした

この後嫁さんと滑ってた長男が新雪に突っ込んで左膝捻挫してリタイヤ
ゲレンデ中央から担いで滑り下りました
長男は先に車に戻って
娘たちを待ってる間に隣が移動したので車を雪が少ないところに移動
車の雪下ろししたら向かいでも帰ってきた家族が雪下ろし
しばらくして
「これはうちの車じゃない」
と違う車の雪下ろししてたみたい
滑り疲れた娘たちが帰って来て帰ろうとしたら下り道が凍り付いて事故の車続出
暫く駐車場に閉じ込められました
予想通り行き帰り苦労しました
自分の家族だけなら家で寝てるんだけど娘の友達家族とスキーの約束してたので国見岳へ
雪が降るのでおそらく手前の村の辺りで2WDスタッドレスは登れなくなって渋滞を起こすのは分かってたのでいつもより1時間早く出発
途中彦根で4台玉突き事故してたりして関ケ原降りたら結構降ってて交差点曲がったらスタッドレスでも滑る
いつもは池田温泉横の峠道を通るけど今日は危険なので遠回りでも田んぼの中走っていく
山道入って最後のコンビニでまだ早いと思ったけどスタッドレスに更にタイヤチェーン装着
でもこれが正解でした
そこから先は圧雪路
いつも渋滞を巻き起こすスキー場手前の集落のキツイ上り坂ではチェーンでも滑ってました
7時半にスキー場に到着

吹雪で滑る気ないので車でDVD鑑賞会

30分くらいで車に雪が積もってくる
友達家族に連絡したらやはりスキー場手前で渋滞してて動かない
スタッドレスを妄信してる人はスタッドレス装着したら雪道大丈夫と思ってるみたいだけど田舎の山道なんかFFスタッドレスじゃ登れないから
だいたい道でスタックしてるのはFFスタッドレス
そういう人に
「チェーンつけないと登らないよ」
というとスタッドレスだからチェーン持ってませんとの返事
安物の金属チェーンでいいから雪国来たら持って来いよといいたい
10時前に友達家族が来たのでうちもやっと準備開始
今回は保育園年長組の次女は116cmの身長より長いスキー板に

長女は150cmの身長より長いスキー板に変更
滑らせてみたけど全く問題なしでした
早めに昼ごはん

吹雪で早めにのんびり休憩
娘たちは友達と遊びに来てるので楽しんでました
食後にもまだ滑る



板を変更しても関係なく滑ってました
20cmも長い板になった長女に聞いても
「大丈夫」
とのことでした

この後嫁さんと滑ってた長男が新雪に突っ込んで左膝捻挫してリタイヤ
ゲレンデ中央から担いで滑り下りました
長男は先に車に戻って
娘たちを待ってる間に隣が移動したので車を雪が少ないところに移動
車の雪下ろししたら向かいでも帰ってきた家族が雪下ろし
しばらくして
「これはうちの車じゃない」
と違う車の雪下ろししてたみたい
滑り疲れた娘たちが帰って来て帰ろうとしたら下り道が凍り付いて事故の車続出
暫く駐車場に閉じ込められました
予想通り行き帰り苦労しました
2017年02月10日
1/29高鷲スノーパーク&ダイナランド
2日目は高鷲スノーパークへ

この日もいい天気
娘の友達家族とゴーさん&ハナちゃんと合流


楽しそうに滑ってました


末っ子はゴーさんの後ろをピタ付けで滑ってました
しばらくしたら止まる度にコテンっと雪面に寝転がる
疲れたのかと聞いたら滑り始める
どうもおなかが減ってきたらしい

ダイナランドに移動して中腹のレストランでカツカレー食べたら復活してました。
リフトではハナちゃんと一緒に乗って甘えてました。
長男はイベントなので別行動

この日もいい天気
娘の友達家族とゴーさん&ハナちゃんと合流


楽しそうに滑ってました


末っ子はゴーさんの後ろをピタ付けで滑ってました
しばらくしたら止まる度にコテンっと雪面に寝転がる
疲れたのかと聞いたら滑り始める
どうもおなかが減ってきたらしい

ダイナランドに移動して中腹のレストランでカツカレー食べたら復活してました。
リフトではハナちゃんと一緒に乗って甘えてました。
長男はイベントなので別行動
2017年02月09日
1/28ウィングヒルズ
年末にキャンセルしたので今シーズン初ウィングヒルズ
坂道に雪もあると聞いたので前で停まられると登れなくなるので夜に出発
現地に到着したら下の子供は2段ベッドで

仮眠してからゲレンデへ

ピーカンです

気持ちがいい
長男はゴンドラ横の上級コースも初チャレンジ!
楽しいと滑ってました
6歳の末っ子も中級クルージングコースも楽しそうに滑ってました
もう別行動もしなくてよくなったので家族で滑れるようになりました
女子チームが疲れたと早めに上がってから翌日nanoキッズキャンプに参加の長男とパークへ



夜は奥美濃園で宿泊でした
20時には皆ねました
翌日は高鷲スノーパークへ
坂道に雪もあると聞いたので前で停まられると登れなくなるので夜に出発
現地に到着したら下の子供は2段ベッドで
仮眠してからゲレンデへ
ピーカンです

気持ちがいい
長男はゴンドラ横の上級コースも初チャレンジ!
楽しいと滑ってました
6歳の末っ子も中級クルージングコースも楽しそうに滑ってました
もう別行動もしなくてよくなったので家族で滑れるようになりました
女子チームが疲れたと早めに上がってから翌日nanoキッズキャンプに参加の長男とパークへ



夜は奥美濃園で宿泊でした
20時には皆ねました
翌日は高鷲スノーパークへ
2017年02月08日
脊椎プロテクター
ジャンプが好きな長男
怪我されると困るのでヘルメットはスキー始めた時からずっとしてるけど、なにかあっても少しでもダメージを少なくしようと脊椎プロテクターをゲット

亀仙人ではありません

サロモンのJr用のMサイズ
少し大きいかなと思ったけど大丈夫そうです
140cmまでいけるので小柄な長男なら小学校の間使えるかな
ウェアの下はこんな感じ

転ばぬ先のなんとやらです
怪我されると困るのでヘルメットはスキー始めた時からずっとしてるけど、なにかあっても少しでもダメージを少なくしようと脊椎プロテクターをゲット
亀仙人ではありません
サロモンのJr用のMサイズ
少し大きいかなと思ったけど大丈夫そうです
140cmまでいけるので小柄な長男なら小学校の間使えるかな
ウェアの下はこんな感じ
転ばぬ先のなんとやらです
タグ :サロモン脊椎プロテクター
2017年02月07日
電灯のスイッチ
駐車場の蛍光灯を設置したけど電気はコンセントから引っ張ってきた
邪魔くさくなってきたのでスイッチを設置

ホームセンターで買ってきました


適当に買ってきて繋いだらブレーカーが飛んだ
よく見たらこれは3路ってヤツでスイッチが2か所に設置するタイプ
これを入れたからブレーカー飛んだ
馬鹿だね
次に片切を買ってきたがこれもブレーカー飛ぶ
スイッチの裏の回路図見たらなんか腑に落ちない
専門家に聞いたら
「片切スイッチは片方の線は切らないよ」
と言われて納得
線は両方切ってるので片方の線を繋ぐのを買いに行ったら近所のホームセンターでは1個では売ってない
結局僕の使い方では両切スイッチが正解だったので両切スイッチを買ってやっとちゃんと設置できました。
あ~大変やった
素人工事の怖いところやねブレーカーなかったら火事になってたよ
邪魔くさくなってきたのでスイッチを設置
ホームセンターで買ってきました
適当に買ってきて繋いだらブレーカーが飛んだ
よく見たらこれは3路ってヤツでスイッチが2か所に設置するタイプ
これを入れたからブレーカー飛んだ
馬鹿だね
次に片切を買ってきたがこれもブレーカー飛ぶ
スイッチの裏の回路図見たらなんか腑に落ちない
専門家に聞いたら
「片切スイッチは片方の線は切らないよ」
と言われて納得
線は両方切ってるので片方の線を繋ぐのを買いに行ったら近所のホームセンターでは1個では売ってない
結局僕の使い方では両切スイッチが正解だったので両切スイッチを買ってやっとちゃんと設置できました。
あ~大変やった
素人工事の怖いところやねブレーカーなかったら火事になってたよ
Posted by ふくパパ at
09:10
│Comments(0)
2017年02月06日
週末の準備
週末は仕事だったので帰宅してから夜に今週末のスキーの準備

長女のスキー板が短くなったのでそろそろショップは在庫処分はじめたので狙ってた板が4,000円安くなったのでゲット

前の板は130cm今度のは150cm

嫁さんの板と長さが変わらない
長女のスキー板が短くなったのでそろそろショップは在庫処分はじめたので狙ってた板が4,000円安くなったのでゲット
前の板は130cm今度のは150cm
嫁さんの板と長さが変わらない
2017年02月05日
溶岩プレートをマーベラスで
溶岩プレートは熱をかなり持つので今度はマーベラスで使ってみた

ダッチオーブンにしろ蓄熱する物を加熱したらコンロに熱がこもってしまって危険なのでそういうときはマーベラスの方が良さげ
五徳に高さがあるので熱がこもりにくい

やはりアウトドアだとマーベラスがいいみたい

ダッチオーブンにしろ蓄熱する物を加熱したらコンロに熱がこもってしまって危険なのでそういうときはマーベラスの方が良さげ
五徳に高さがあるので熱がこもりにくい

やはりアウトドアだとマーベラスがいいみたい