2018年08月16日
8/14大台ケ原ハイク
息子と二人で大台ケ原へ
前夜から駐車場に上がってペルセウス流星群をみようとおもって出発
家は猛暑で晴れてたので気にしなかったが目的地方面は黒い雲が
天気予報みたら朝まで雨になってた
でも行ってみたら晴れてて流星も見れました
時間早かったのでまだ低い位置だったけど時々真上に流れる流星は長くて明るくて綺麗でした

流星は撮影できず・・・
未明に見ようと寝たら朝は霧が出てました・・・
隣でテント出して寝てた家族は寒くて車に逃げたらしい
効いたら寝袋も何も持ってこなかったとか
それは無理やわ
さて早朝からハイク
東大台コース
大台ヶ原駐車場-日出ヶ岳-正木ヶ原-尾鷲辻ー牛石ヶ原-大蛇グラ-シオカラ谷吊橋-大台ヶ原駐車場
というコースです



はじめはハイキング程度で快調
大蛇グラ


そして
シオカラつり橋に一気に降りる

そしてここからが地獄の駐車場までの上り坂
息子に一気に置いていかれる

最後の登りはきつかった
家族で来る時はシオカラ橋は通らずに中道を上がった方がいいかな
前夜から駐車場に上がってペルセウス流星群をみようとおもって出発
家は猛暑で晴れてたので気にしなかったが目的地方面は黒い雲が
天気予報みたら朝まで雨になってた
でも行ってみたら晴れてて流星も見れました
時間早かったのでまだ低い位置だったけど時々真上に流れる流星は長くて明るくて綺麗でした

流星は撮影できず・・・
未明に見ようと寝たら朝は霧が出てました・・・
隣でテント出して寝てた家族は寒くて車に逃げたらしい
効いたら寝袋も何も持ってこなかったとか
それは無理やわ
さて早朝からハイク
東大台コース
大台ヶ原駐車場-日出ヶ岳-正木ヶ原-尾鷲辻ー牛石ヶ原-大蛇グラ-シオカラ谷吊橋-大台ヶ原駐車場
というコースです

はじめはハイキング程度で快調
大蛇グラ


そして
シオカラつり橋に一気に降りる
そしてここからが地獄の駐車場までの上り坂
息子に一気に置いていかれる
最後の登りはきつかった
家族で来る時はシオカラ橋は通らずに中道を上がった方がいいかな
Posted by ふくパパ at 06:28│Comments(0)
│ウォーキング&ラン