2017年11月26日
生駒山
今日は嫁さんとおばあちゃんお出かけなので子供たちと生駒山を登りました
生駒駅からスタート
山麓公園経由の迂回ルートで行きたかったのだけどまっすぐに山上遊園地を目指す

宝山寺経由


そして途中で適当な枝を拾ってパチンコ作成


そしてやっと到着

下の子達はコーヒーカップやメリーゴーランド


上の子達もそれなりに楽しんでました




そして帰りは初のケーブルカーです

楽しかったです
生駒駅からスタート
山麓公園経由の迂回ルートで行きたかったのだけどまっすぐに山上遊園地を目指す

宝山寺経由

そして途中で適当な枝を拾ってパチンコ作成


そしてやっと到着

下の子達はコーヒーカップやメリーゴーランド


上の子達もそれなりに楽しんでました




そして帰りは初のケーブルカーです

楽しかったです
2017年11月24日
矢田丘陵遊歩道
仕事終わって今日も矢田丘陵遊歩道四季彩の森コース
今日はマサキもついてくるというのでマサキと二人


登りでは軽快なマサキについていけない

マサキはあっちこっちフラフラしたり木に登ったりしてました

この後落ちかけてました・・・
今日はマサキもついてくるというのでマサキと二人

登りでは軽快なマサキについていけない
マサキはあっちこっちフラフラしたり木に登ったりしてました
この後落ちかけてました・・・
2017年11月23日
矢田丘陵遊歩道四季彩の森コース
この前ズッキーにダメだしされたので今日は四季彩の森コース

奈良の日没16時45分なのに16時スタート
どこまで行けるかな?
途中普通に町中になる
そしてそのまま総合公園のしたの方へ出てきました
おかしい
坂道登ると矢田丘陵遊歩道の入り口発見!
どうもおかしいので始点から入り直し
階段登るとすぐに道がなくなる


台風で崩れたかな?と振り返ったら道発見!


そのまま進んでドンデン池越えて進むと庄六池に戻ってきた
ここの分かれ道をただの沢だと思って直進してたから町中にでてしまってたみたい

次からは間違えない
なんとか真っ暗になる前に戻ってこれた
奈良の日没16時45分なのに16時スタート
どこまで行けるかな?
途中普通に町中になる
そしてそのまま総合公園のしたの方へ出てきました
おかしい
坂道登ると矢田丘陵遊歩道の入り口発見!
どうもおかしいので始点から入り直し
階段登るとすぐに道がなくなる
台風で崩れたかな?と振り返ったら道発見!
そのまま進んでドンデン池越えて進むと庄六池に戻ってきた
ここの分かれ道をただの沢だと思って直進してたから町中にでてしまってたみたい
次からは間違えない
なんとか真っ暗になる前に戻ってこれた
2017年11月17日
2017年11月14日
質志鍾乳洞公園キャンプ場2日目
2日目です
鍾乳洞にも行かなければ!
というか寒くて体動かさないと

そして前回見つけられなかった蝙蝠を発見!




息子は興奮してました
そしてお次は釣り!

そして釣ったら焼かないと!



息子もさばいてました
長女は
「こんなことする小学生ってどれだけいるねん」
とか文句言いながら内蔵だしてました


今回も美味しく頂きました!
鍾乳洞にも行かなければ!
というか寒くて体動かさないと
そして前回見つけられなかった蝙蝠を発見!




息子は興奮してました
そしてお次は釣り!

そして釣ったら焼かないと!


息子もさばいてました
長女は
「こんなことする小学生ってどれだけいるねん」
とか文句言いながら内蔵だしてました
今回も美味しく頂きました!
2017年11月13日
質志鍾乳洞公園キャンプ場1日目
今月も質志鍾乳洞公園キャンプ場へ行ってきました
途中道の駅に寄り道しましたがどう見ても普通のスーパー

先月の台風で少し先で土砂崩れで通行止めになってました
キャンプ場も電源が壊れて受付周りは復旧しましたがキャンプ場の奥の方の街灯はまだ復旧してないらしく、今月で冬季休園に入るので休園期間中に復旧させるそうです
キャンプ場は泊りは僕たちだけで貸し切りでした

寒いので昼から焚火してました
薪は沢山持ってきたんですが子供たちに薪拾いしてもらって薪の準備


のこぎり持参です
今回は寒いだろうから調理器具は鍋のみ!
昼ごはんは鍋で焼きそば作りました

そしてお風呂は通行止めで綾部に抜けれないので回り道して三和荘へ

ここは安かったです
休憩室にはオセロに将棋に囲碁にけん玉と色々ありました
帰ってからはお鍋パーティーです

もつ鍋にキムチ鍋にミルフィーユ鍋と楽しみました
寒いので焚火してましたが雨が降ったりやんだりでバンガローに早々に避難しました
途中道の駅に寄り道しましたがどう見ても普通のスーパー

先月の台風で少し先で土砂崩れで通行止めになってました
キャンプ場も電源が壊れて受付周りは復旧しましたがキャンプ場の奥の方の街灯はまだ復旧してないらしく、今月で冬季休園に入るので休園期間中に復旧させるそうです
キャンプ場は泊りは僕たちだけで貸し切りでした

寒いので昼から焚火してました
薪は沢山持ってきたんですが子供たちに薪拾いしてもらって薪の準備


のこぎり持参です
今回は寒いだろうから調理器具は鍋のみ!
昼ごはんは鍋で焼きそば作りました

そしてお風呂は通行止めで綾部に抜けれないので回り道して三和荘へ

ここは安かったです
休憩室にはオセロに将棋に囲碁にけん玉と色々ありました
帰ってからはお鍋パーティーです

もつ鍋にキムチ鍋にミルフィーユ鍋と楽しみました
寒いので焚火してましたが雨が降ったりやんだりでバンガローに早々に避難しました
2017年11月06日
割礼の儀
久々にドライジャケットを購入したので割礼の儀です
しかし新規のドライジャケット買ったのはかなり久々
子供生まれてから初めてかも・・・
いままで買ったドライはウェーブスポーツ、パーム、イマージョンリサーチなどなど
最後に買ったパームのラテックスは見るも無残な状態
パームはダメだけど同じくらいに購入したイマージョンリサーチはまだ使えてるけどいつ切れるか分からないので今回は初のモンベルのドライです

久々過ぎて割礼の仕方忘れてます
ハサミでチョキチョキやってたら大変なことに・・・
ガムテープを噛ませて切るのを思い出して途中からガムテープ作戦

首を適当に切って着たら窒息するかと思った


もう少し切って調整
さて水曜日休みなので川でモンベルドライ確かめてきます
しかし新規のドライジャケット買ったのはかなり久々
子供生まれてから初めてかも・・・
いままで買ったドライはウェーブスポーツ、パーム、イマージョンリサーチなどなど
最後に買ったパームのラテックスは見るも無残な状態
パームはダメだけど同じくらいに購入したイマージョンリサーチはまだ使えてるけどいつ切れるか分からないので今回は初のモンベルのドライです
久々過ぎて割礼の仕方忘れてます
ハサミでチョキチョキやってたら大変なことに・・・
ガムテープを噛ませて切るのを思い出して途中からガムテープ作戦
首を適当に切って着たら窒息するかと思った
もう少し切って調整
さて水曜日休みなので川でモンベルドライ確かめてきます
2017年11月04日
福井家族旅行2日目越前松山水族館
天気予報外れて朝から雨です
まあ水族館やからいいかなと初日の宿には水族館の入場券付きだったので越前松山水族館へ

海は荒れてます
夏来たら磯遊びもできそう
イルカのプールにきたら人は誰も居ないけどイルカが自主トレやってました

陸が好きなのか?

メインの場所はイルカがプールから上がらないように柵してました
とりあえず水族館めぐり

亀に餌やり
串本海中公園でも言われたけど亀はなにもでも餌と思うらしく手は入れないようにと注意書
係りの人は居ない
ここは基本的に無人だわ
人件費削減か
亀の餌やりは怖くて泣き叫んでる子供もいたわ
ポスターにもあった水槽の上に乗れる所



なかなか良かった
ペンギンの散歩

そして長女がやりたがったドクターフィッシュ



おっさんの手の方が食い付きがよかった
不用なものが多いのか?

まあ水族館やからいいかなと初日の宿には水族館の入場券付きだったので越前松山水族館へ

海は荒れてます
夏来たら磯遊びもできそう
イルカのプールにきたら人は誰も居ないけどイルカが自主トレやってました

陸が好きなのか?

メインの場所はイルカがプールから上がらないように柵してました
とりあえず水族館めぐり

亀に餌やり
串本海中公園でも言われたけど亀はなにもでも餌と思うらしく手は入れないようにと注意書
係りの人は居ない
ここは基本的に無人だわ
人件費削減か
亀の餌やりは怖くて泣き叫んでる子供もいたわ
ポスターにもあった水槽の上に乗れる所



なかなか良かった
ペンギンの散歩

そして長女がやりたがったドクターフィッシュ



おっさんの手の方が食い付きがよかった
不用なものが多いのか?

2017年11月04日
福井家族旅行
おばあちゃんと一緒に家族旅行

福井県の恐竜博物館へ

2年前にも来て良かったので再び



モモハはこの前の運動会で1等賞だったので買って貰ったカバンで

博物館を出たら公園で遊ぶ

そして昆虫の森を散策


楽しかった
ホテルに移動して早めに晩御飯食べたら卓球台借りました
初の家族ピンポン


福井県の恐竜博物館へ

2年前にも来て良かったので再び



モモハはこの前の運動会で1等賞だったので買って貰ったカバンで

博物館を出たら公園で遊ぶ

そして昆虫の森を散策


楽しかった
ホテルに移動して早めに晩御飯食べたら卓球台借りました
初の家族ピンポン

Posted by ふくパパ at
02:16
│Comments(0)
2017年11月02日
徘徊
去年慢性前立腺炎になって春に少し乗ったら30km 超えたら違和感あったので暫く自転車休んでました
最近調子がいいような気がするので今日は布団干してから少しサイクリング
行こうとしたら靴が壊れた

気をとりなおして、タイヤに空気入れて、チェーンにオイルさして出発

今日は大丈夫でした 少しづつ復活します
そして最近徘徊がはじまりました
もうすぐスキーシーズンですが去年ですでに2日目になるとマサキに置いていかれそうになるので足腰鍛えないと!
いきなりランニングは体壊しそうなのでまずはウォーキングから
少し骨盤を傾斜させてジョグにならない程度にはや歩きで丘の上まで一時間ほど歩いています
少しづつ強度あげてランニングになるのはいつのことか
最近調子がいいような気がするので今日は布団干してから少しサイクリング
行こうとしたら靴が壊れた

気をとりなおして、タイヤに空気入れて、チェーンにオイルさして出発

今日は大丈夫でした 少しづつ復活します
そして最近徘徊がはじまりました
もうすぐスキーシーズンですが去年ですでに2日目になるとマサキに置いていかれそうになるので足腰鍛えないと!
いきなりランニングは体壊しそうなのでまずはウォーキングから
少し骨盤を傾斜させてジョグにならない程度にはや歩きで丘の上まで一時間ほど歩いています
少しづつ強度あげてランニングになるのはいつのことか