2018年05月23日
2018年05月08日
5/5北山村おくとろこうえんキャンプ場
最終日の撤収です
周りも見てたらこの日撤収が多かったです
天気がいいのでテントだけでなく寝袋などのギアも天日干し

片付けしながらツリークライミング

昼前には片付いてカップラーメン食べて帰宅
帰りに不洞窟鍾乳洞に初めて寄り道


周りも見てたらこの日撤収が多かったです
天気がいいのでテントだけでなく寝袋などのギアも天日干し
片付けしながらツリークライミング
昼前には片付いてカップラーメン食べて帰宅
帰りに不洞窟鍾乳洞に初めて寄り道
2018年05月07日
5/4北山村おくとろこうえんキャンプ場
2日目は朝から洗濯

洗っておくと帰宅してから楽
一気に生活感あふれるサイトに
去年子供の受験なので出てきてなかった友達親子も久々に登場

食後は皆でテニスコート借りてテニス



それが終わったらグラウンドでバトミントンしてりしてました
息子は同い年でほぼ同じ体重ほぼ同じ身長のR君と意気投合してイモリ取りに


仲良くなってハンモックも一緒にのってました

ラブラブやな
友達のサイトに行って赤ちゃん誘拐してきました

泣かないし良い子




友人が鯛の塩釜焼きしてました
息子は友達と初めての共同作業

うちは焼き鳥


そして夜でもバトミントン
その後星を見につり橋に行ってお開きに
洗っておくと帰宅してから楽
一気に生活感あふれるサイトに
去年子供の受験なので出てきてなかった友達親子も久々に登場
食後は皆でテニスコート借りてテニス
それが終わったらグラウンドでバトミントンしてりしてました
息子は同い年でほぼ同じ体重ほぼ同じ身長のR君と意気投合してイモリ取りに
仲良くなってハンモックも一緒にのってました
ラブラブやな
友達のサイトに行って赤ちゃん誘拐してきました
泣かないし良い子
友人が鯛の塩釜焼きしてました
息子は友達と初めての共同作業
うちは焼き鳥
そして夜でもバトミントン
その後星を見につり橋に行ってお開きに
2018年05月06日
5/3北山村おくとろこうえんキャンプ場
GW難民の為北山村へ
3年ほど前はGWでもお盆でもうちの家族ともう1家族くらいしかきてなかったのにテレビでとりあげられたのか去年くらいから少し多い
いつもは炊事場の横は騒ぐ人が居るので避けてたけどよく考えたら自分たちが使ったら他所に行くだろうから問題ないなということで初の炊事場横の場所でランドステーション張りました



キャンプマウントのスペースはギリギリでした



ハイエース廃車にしてから荷物を減らしていってます

テニスしたりして楽しみました




晩御飯はチーズダッカルビ

それと餃子の卵とじです
3年ほど前はGWでもお盆でもうちの家族ともう1家族くらいしかきてなかったのにテレビでとりあげられたのか去年くらいから少し多い
いつもは炊事場の横は騒ぐ人が居るので避けてたけどよく考えたら自分たちが使ったら他所に行くだろうから問題ないなということで初の炊事場横の場所でランドステーション張りました
キャンプマウントのスペースはギリギリでした
ハイエース廃車にしてから荷物を減らしていってます

テニスしたりして楽しみました
晩御飯はチーズダッカルビ
それと餃子の卵とじです
2018年05月04日
4/30富士花鳥園
ペンションの朝食は美味しかったです


本日の目的地の前に富士山と記念撮影

神戸花鳥園は倒産したけど(名前が変わって営業はしてます)富士ではそのままでまだ営業してます
今回は子供たちに行く先を決めさせたので2日目はここです





色々触れ合って楽しむ子供たち

ブラックアフラック発見!


そしてフクロウのショー



終わってから記念撮影もしました
この日は帰るので早めに施設を出て家へ
18時には帰宅出来ました
本日の目的地の前に富士山と記念撮影
神戸花鳥園は倒産したけど(名前が変わって営業はしてます)富士ではそのままでまだ営業してます
今回は子供たちに行く先を決めさせたので2日目はここです
色々触れ合って楽しむ子供たち
ブラックアフラック発見!
そしてフクロウのショー
終わってから記念撮影もしました
この日は帰るので早めに施設を出て家へ
18時には帰宅出来ました
2018年05月03日
4/29富士サファリパーク
嫁さんが仕事の研修でいないので子供と富士サファリパークへ
パーク3km手前から入場渋滞!
さすがGW
ここは自家用車でサファリパーク見学なのでトイレ休憩してから突入


チーターエリアのゲートは係員が立ってた
手には木の棒
これでチーターと戦うのだろうか?
案内板もないし有名な動物は分かるけどこれ何?って細かい種類が分からない
そしてサファリウォークへ

ライオンエリアではライオンにエサヤリ




ここは2.5km程だけど横道に入ったりしたら結局4km程歩きました
白浜アドベンチャーワールドと違ってパークの外周を歩くかんじでした


ハリネズミにも餌あげました

食事しようとしたけどどこもかなりの行列で行列嫌いの我が家はサファリパークを早々に後にして外で食事となりました
宿に向かう前に富士山と記念撮影

ペンションでは犬が居て息子は他の宿泊の子と一緒に犬で遊んでました
食事は美味しかったです


ビール飲んで寝不足なので早々にねました
パーク3km手前から入場渋滞!
さすがGW
ここは自家用車でサファリパーク見学なのでトイレ休憩してから突入
チーターエリアのゲートは係員が立ってた
手には木の棒
これでチーターと戦うのだろうか?
案内板もないし有名な動物は分かるけどこれ何?って細かい種類が分からない
そしてサファリウォークへ
ライオンエリアではライオンにエサヤリ
ここは2.5km程だけど横道に入ったりしたら結局4km程歩きました
白浜アドベンチャーワールドと違ってパークの外周を歩くかんじでした
ハリネズミにも餌あげました
食事しようとしたけどどこもかなりの行列で行列嫌いの我が家はサファリパークを早々に後にして外で食事となりました
宿に向かう前に富士山と記念撮影
ペンションでは犬が居て息子は他の宿泊の子と一緒に犬で遊んでました
食事は美味しかったです
ビール飲んで寝不足なので早々にねました