ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふくパパ
ふくパパ
3人の子供のパパです。
子供が外遊び少しづつ出来るようになったので野外活動を少しづつ再開中です

趣味はカヤックとサイクリングとスキー
最近は育児と子供とお出かけ

愛犬
ミケ(ビーグル犬2001年生まれ)子守もしてくれます
2011年10月永眠

カヤック
ホール艇  ジャクソンカヤック オールスター
ダウンリバー艇 ライオット インフェルノ
クリーク艇 ジャクソンカヤック ロッカー

自転車
ロード 
ファウストコッピ ギャラクシー(デュラエース9速)
CARRERA  mamayama(アルテグラ&デュラエースのチャンポン10速)
MTB
スコット タカナ

スキー
サロモン 

カメラ
一眼レフ  キャノン50D
ミラーレス LUMIXGF1 
防水カメラ ルミックス DMC-FT25
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年01月02日

キャラバン燃費

NV350志賀高原往復1070km



行き高速9割2WDモード
10km/L

山麓から奥志賀高原三往復4WD モード
7km/L

帰り高速2WD
12km/L

高速はオートクルーズを時速90km/hでセット



そして腰が痛くなるという座席は一時間でよくわかった
腰が沈み込んで猫背になるので腰の辺りにバスタオル入れて対応してなんとか走りました
シート交換はお金かかるし
暫くはバスタオルでいいかな




志賀高原往復してエンジン少しスムーズになったような気がする
ちなみに4WDモードでハンドルフルロックしたらタイヤ詰まって動かない感じがする  


Posted by ふくパパ at 09:10Comments(0)

2019年12月23日

ベッドキット改造

ベッドキットで昼寝したら横向きで寝たら骨盤が当たって痛い

棚を作った時にセカンドシートがリクライニング出来なくなったので一番前の板を短く切った時に中身を確認したら薄いスポンジが入ってるだけ

これは痛いわ
そのうち何とかしなければということでウレタンチップを購入

表面のナイロンレザーも交換したらお金もかかるので使いまわすので少し薄めのウレタンチップを追加

一番大変だったのは打ち込んでるガンタッカの歯を外すこと
これが大変でした

ウレタンレザー追加してナイロンレザーを張り直すのは子供たちも手伝ってくれた

これで寝心地良くなりました  


Posted by ふくパパ at 16:18Comments(0)

2019年12月22日

ベッドキット下の棚

スキーに行くときにスキー板をどう積むか?
荷物にスキー板にブーツにと5人乗って寝ようと思ったら効率的に積まなければいけないということでベッドキットの下に棚を作ってみた


ベッドキットのフレームの上に木材で棚を作成

その上にベッドキットのベッドを載せるだけ


プラダンを敷いて完成

スキー板9台は載りそう  


Posted by ふくパパ at 14:14Comments(0)

2019年12月21日

メッキフォグランプカバー

機能パーツじゃないけどフォグ周りが地味なのでメッキパーツを取り付けてみた



ちょっとオシャレ?  


Posted by ふくパパ at 15:15Comments(0)

2019年12月20日

アラウンドビューモニタージャンプキット

日産のアラウアンドビューモニターはルームミラーに小さく映るけど見にくいので社外品のナビのモニターに映るキットを装着

このボタンを押すとナビ画面に映る

ただあまり解像度が良くないので写りは悪い  


Posted by ふくパパ at 16:33Comments(0)

2019年12月19日

PIVOT(ピボット)3drive・スロットルコントローラー

セレナの時はオートクルーズが便利だったのでキャラバンにも装着
PIVOT(ピボット)3drive・スロットルコントローラー

スイッチはここ

モニターは見えない所に装着されていたけど使い勝手悪いのでメーター手前に移動


ディーラー出入りの電気屋で装着してもらったけど納車されて使ってみたら作動しない
キャラバンで装着した人のブログでは説明書に書いてる設定では作動しないので違う設定で動いたとあったのでその通りに設定したら作動しました

これで長距離も楽  


Posted by ふくパパ at 21:16Comments(0)

2019年12月18日

クラッツィオ シートカバー

キャラバンやハイエースは乗り込むときにシートが擦れて切れるのでシートカバーを装着

これがノーマル



リアシートにも装着


昔は装着するのに一苦労だったけど最近のはチャックで締めるだけなので簡単に装着できた  


Posted by ふくパパ at 17:18Comments(0)

2019年12月17日

純正ステアリング エクスチェンジキット

キャラバンのハンドルが細いので少し太くできる純正ステアリング エクスチェンジキットを巻くことに


ハンドルにかぶせて

ミシン目に針を通して縫っていく
これが老眼にはつらい

完成したらこんな感じ
ちょっとだけ太くなって握りやすくなった

  


Posted by ふくパパ at 20:15Comments(0)

2019年12月15日

デジタルルームミラー

車に荷物満載したり窓を断熱したりしたら後方視界無くなるのでデジタルルームミラーを装着
配線は頼んだら15,000円くらいとられるけど施工してるのみてたら内貼りの隙間に線を入れるだけなので自分で出来るなと自分で設置



映りも良い

後ろは内側に設置


あとは耐久性かな

  


Posted by ふくパパ at 12:15Comments(0)

2019年12月14日

足回り

スキーの長距離ドライブに向けてスタッドレスタイヤ


とショックアブソーバを交換しました


  


Posted by ふくパパ at 08:31Comments(0)