ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふくパパ
ふくパパ
3人の子供のパパです。
子供が外遊び少しづつ出来るようになったので野外活動を少しづつ再開中です

趣味はカヤックとサイクリングとスキー
最近は育児と子供とお出かけ

愛犬
ミケ(ビーグル犬2001年生まれ)子守もしてくれます
2011年10月永眠

カヤック
ホール艇  ジャクソンカヤック オールスター
ダウンリバー艇 ライオット インフェルノ
クリーク艇 ジャクソンカヤック ロッカー

自転車
ロード 
ファウストコッピ ギャラクシー(デュラエース9速)
CARRERA  mamayama(アルテグラ&デュラエースのチャンポン10速)
MTB
スコット タカナ

スキー
サロモン 

カメラ
一眼レフ  キャノン50D
ミラーレス LUMIXGF1 
防水カメラ ルミックス DMC-FT25
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月26日

白浜旅行

1年に一度の白浜旅行です
初日にアドベンチャーワールドへ
サファリパークのみで午前中使い切ってしまった。
昼ごはん食べてからは長男と次女はフリーパス券買って乗り物へ
長女は動物ふれあいへ


息子たちは大人用のジェットコースター以外は制覇してました。


体重移動でカゴが上下するのも乗ってました

お約束のメリーゴーランド

これも親が同伴することも無くなった

そしてまずはパンダコースーター




ミツバチコースターも

3列目ですが次女は下向いてる

イルカコースターにも
スタートは余裕

上がる時点で息子は下向いてる

フラミンゴどこにいるか上から探してと言っておいたので上では顔あげてたみたい



次女も身長制限もほとんど引っかからず乗り物に一人で乗れて親は同伴せずに見てるだけ。
息子はゴーカートにハマってました



最後の方は親は休憩所で休憩して子供だけで乗り物に乗りに行ってました。
楽やわ

やっぱりキッズコーナーもまだ楽しいらしく汗だくでした
何か轢かれる遊び?


今回はエサヤリには行ったけどショー関係にはいかずに遊んでました
閉園時間ぎりぎりまで遊んでお土産買って帰ろうとしたら息子が行方不明
お土産やに戻ったら動くヌイグルミの見本みて知らない子達と大笑いしてて自分が置いて行かれたことも気づいてなかった。
夜はテント泊ではなく湯快リゾートに宿泊
温泉入って晩御飯食べてノンビリできました  


Posted by ふくパパ at 10:52Comments(0)旅行

2017年06月25日

ダーツ

今週末はテント泊ではなくホテル宿泊
朝風呂前に家族でダーツ

長男はなかなか的に届きませんでした

  


Posted by ふくパパ at 08:42Comments(0)旅行

2017年06月05日

5/28串本海中公園

旅行二日目は隣接してる串本海中公園へ
早朝は暇なのでリバーカヤックで海へ



磯の体験クラスに申し込もうと前日電話したら
「餌やり体験もありますよ」
と言われて餌やり体験申し込みました
子供と嫁さんで申し込んだので僕は自由行動で大島のキャンプ場見に行きました
マサキは大興奮してました


29歳のイセエビの抜け殻





このカメはバカだから水槽に落ちたのは餌だと思うので噛み付きに来るので落ちたら命の保証は出来ませんと脅される




お次は海中展望台
途中の磯でも遊んでました


キャンプ場から帰って来て暇なので駐車場の木陰でエアベッド出して昼寝
涼しくて気持ちよかった  


Posted by ふくパパ at 17:26Comments(0)旅行

2016年11月07日

南郷水産センター

夫婦で体調不良で温泉旅行いけなかったので南郷水産センターへ



もう魚は両生類に進化しそうな勢いでした

面白いのはここは持ち込みでBBQしてるひともいた

春には花見がてら良さそう

子供たちは子供釣り場で金魚釣ってました




楽しかったそうです
  


Posted by ふくパパ at 09:07Comments(2)旅行

2016年10月17日

長野旅行3日目

夜の間に伊吹PAまで走ってそこで仮眠
朝に起きてベンチで朝食


ラーメンだけだとアレなんで珈琲も入れてみました

彦根で降りて初めて彦根城へ







子供たちは楽しめたようです

早めに帰って姪っ子が膝の手術で入院してるらしいので皆でお見舞い

彦根城行って、お見舞い行ってと最終日も色々出来ました  


Posted by ふくパパ at 10:21Comments(0)旅行車中泊

2016年10月12日

長野旅行2日目

夜に雨が降りだしてハッチをしめて寝ても屋根を雨が叩く音が聞こえて起きた
車中泊はやることないので早く寝るので睡眠時間もバッチリ!
外見てたら道の駅の職員さんも来始めたので場所を空けないといけないし移動することに

広大なあずみの公園の隅っこでベンチだして朝ごはん
道の駅ではこれが出来ないからね
朝に昨日の作ったグラスを受け取って移動
2日目は何も決めてなかったので家に向かって移動するか、日本海に抜けて帰るか考えて木曽に向かいました
木曽川は増水してていい感じ

ねざめの床に到着



こんなところが浦島太郎ゆかりの地らしいが父は川ばかり見てました

移動して妻籠宿へまずはアイス補給



本陣の説明してくれた年配の女性はかなり上手に説明してくれました

少し移動してクアリゾート湯舟沢でお風呂と晩御飯食べてこのまま高速に乗って伊吹PAまで走って明日は初彦根城を見学して帰ることに  


Posted by ふくパパ at 20:27Comments(2)旅行車中泊

2016年10月11日

長野車中泊の旅1日目

運動会の開催如何で連休はどうなるか分からなかったので予約も何もいらない車中泊で出かけることに
目的地は長女に決めさせる事になったがこれといって決まらず取りあえず金曜日子供たちの宿題が終わったらハイエースを寝台仕様にして5人寝れるようにして長野に出発
途中、内津峠PAで力尽きて寝ることに
家族はずっと寝てる
なれとは怖いものでよく高速走行してる車で熟睡できるものだ
目的地の安曇野に到着
安曇野アートヒルズミュージアムでのガラス細工体験まで時間あるので途中国営あずみの公園に寄り道



連休はイベントしてるらしいので後でまた来ることに
安曇野アートヒルズミュージアムで末っ子はガラス体験できないので万華鏡作成
長男も参戦



初万華鏡は手造りになりました
時間になってガラス細工体験

長男は肺活量が足りなくてガラスが大きく膨らまなくて苦労してました


グラスも作って昼ご飯はお蕎麦


美味しかったです

その後安曇野ちひろ美術館へ移動
父は3時間睡眠で車運転したのでここで昼寝してました

その後雨が上がったので国営あずみの公園のイベントへ
ツリークライミングが一人1時間1000円やったので参加








息子は当然として末っ子も楽しんでました
1時間はあっという間
父は色々ロープワーク聞いてました。
帰ってからしよっと

閉園時間になったので晩御飯を回転ずしやで食べて
5日ほど前にオープンした安曇野しゃくなげの湯へ
ペッパーくんがお出迎え



でも暫くしたら疲れてました

本日の宿道の駅アルプス安曇野ほりがねの里へ移動
駐車場がほぼ満車でビックリしました
知り合いにはこのシーズンはここは便が良いので夜間は人気らしいです
ハイエースとはいえ5人で寝てたら暑いのでハッチを少し開けて寝ました

続く  


Posted by ふくパパ at 21:09Comments(0)旅行車中泊

2016年04月24日

潮干狩り

去年は雨で行けなかったけど今年はなんとかピチピチビーチに潮干狩りに行けました。
前日の夜に雨だったからどうなるかと思いましたが
最初は頑張って貝を掘ってましたが




途中から意味もなく穴を掘ったり



人を埋めるの頑張ってました




昼ご飯は今年最初の外でのBBQ

荷物は最低限だけで焼くだけでしたが  


Posted by ふくパパ at 18:40Comments(2)旅行

2016年03月26日

車中泊の旅3日目

3泊3日車中泊の旅3日目です

早朝目が覚めたので寝てる家族はそのままで車を動かせて天橋立へ
途中朝ごはん買って7時には天橋立の駐車場に到着

まだ誰も起きてこないので2度寝しました

皆が起きてきて朝ごはん食べて9時になったので天橋立ビューランドへ



ここは初めてかな
小さな遊園地があって子供たちは楽しんでた



面白かったのはこれ飛龍観


行きはモノレールだったけど帰りはリフトに乗って帰ってきた
スキーでは慣れてるけど走って降りるのは片足肉離れしてる者にはドキドキでした

おひるごはん食べて天橋立を散策
子供は海岸で楽しんでました

キャンプの焚き火用に帰りは皆で松ぼっくり拾って帰ってきました

帰りは京都縦貫道で
大山崎まで繋がったので手軽になりました

これに味をしめたのでまた車中泊で家族旅行行こうかな
  


Posted by ふくパパ at 10:42Comments(0)旅行車中泊

2016年03月25日

車中泊の旅2日目3/20

二日目は鳥取砂丘を目指す
早朝に駐車場に着いたらガラガラ
とりあえず寝直す

みんな起きて朝ごはん食べたら子供たちは手近な砂山に上り始める
一人登ったらまた一人また一人と道行く子供達が吸い寄せられていく

そのうち砂丘に出発



息子は走って登っていく
そして緩やかなルートと険しいルートがあれば迷うことなく険しいルートへ


子供にとっては砂丘も大きな砂場程度


砂丘を満喫したら次はこどもの国





遊具もたくさんで楽しんでました

昼ごはんは食堂はどこも行列出来てるのでカップ焼きソバを駐車場で



次はわらべ館



木のおもちゃなどで遊べてここは良かったです
子供の国もわらべ館も子供は入場無料でした

温泉は砂丘に戻って砂丘温泉へ
息子はここも露天風呂がないと落胆してました

そして翌日の天橋立方面に走るとまったくお店がない晩御飯どころの話ではないな
途中カスミでバイパスを降りてなんとか王将を見つけて晩御飯

車に戻ると子供達は瞬殺でした
もう少し豊岡まで行ったらお店はいろいろあったんですがそこまでは子供がもちませんでした
久美浜で力尽きてここで寝ました

  


Posted by ふくパパ at 12:02Comments(0)旅行車中泊