2018年01月18日
1/8妻籠宿観光
3日目は雪だったので滑るの諦めて観光へ
鍾乳洞へ向かうが途中雪がきつくなってきたのであきらめて引き返して妻籠宿へ




淑ちゃんと嫁さんが体調悪そうなので早めに帰宅しました
翌日二人が病院行ったらインフルエンザAでした
隔離してなんとか子供に感染はしませんでした
鍾乳洞へ向かうが途中雪がきつくなってきたのであきらめて引き返して妻籠宿へ




淑ちゃんと嫁さんが体調悪そうなので早めに帰宅しました
翌日二人が病院行ったらインフルエンザAでした
隔離してなんとか子供に感染はしませんでした
2017年11月04日
福井家族旅行2日目越前松山水族館
天気予報外れて朝から雨です
まあ水族館やからいいかなと初日の宿には水族館の入場券付きだったので越前松山水族館へ

海は荒れてます
夏来たら磯遊びもできそう
イルカのプールにきたら人は誰も居ないけどイルカが自主トレやってました

陸が好きなのか?

メインの場所はイルカがプールから上がらないように柵してました
とりあえず水族館めぐり

亀に餌やり
串本海中公園でも言われたけど亀はなにもでも餌と思うらしく手は入れないようにと注意書
係りの人は居ない
ここは基本的に無人だわ
人件費削減か
亀の餌やりは怖くて泣き叫んでる子供もいたわ
ポスターにもあった水槽の上に乗れる所



なかなか良かった
ペンギンの散歩

そして長女がやりたがったドクターフィッシュ



おっさんの手の方が食い付きがよかった
不用なものが多いのか?

まあ水族館やからいいかなと初日の宿には水族館の入場券付きだったので越前松山水族館へ

海は荒れてます
夏来たら磯遊びもできそう
イルカのプールにきたら人は誰も居ないけどイルカが自主トレやってました

陸が好きなのか?

メインの場所はイルカがプールから上がらないように柵してました
とりあえず水族館めぐり

亀に餌やり
串本海中公園でも言われたけど亀はなにもでも餌と思うらしく手は入れないようにと注意書
係りの人は居ない
ここは基本的に無人だわ
人件費削減か
亀の餌やりは怖くて泣き叫んでる子供もいたわ
ポスターにもあった水槽の上に乗れる所



なかなか良かった
ペンギンの散歩

そして長女がやりたがったドクターフィッシュ



おっさんの手の方が食い付きがよかった
不用なものが多いのか?

2017年08月07日
琴引浜
お盆越えるとクラゲも発生するだろうから今週海に行って貝殻を取ってきて工作を作ろうと串本に行こうとしたら台風の影響で浜はクローズしてる
子供連れなので無理はしない
日本海側はまだ影響でてないので琴引浜に行くことに

2500円だしたら貝などとってもいいらしい
電話して聞いたらもう終盤なので捕りつくされたようなことを言われたので潜ってみて居るようなら申し込んでいないなら普通に潜るだけにしてみようと行ってみました
前回からモモハがシュノーケリング出来るようになってきたのと、ミツキとマサキが潜る練習してるのでその続き
浜に着くと砂浜は綺麗
駐車場手前の浜は混んでるけど奥に行ったらガラガラ


目的の貝殻はまったく確保できませんでした
でも魚もそこそこ居るし水中の砂も綺麗なのでシュノーケリングも楽しい



モモハも調子乗ってずっと泳いでました


ミツキとマサキは潜ると頭を締め付ける!
と水圧感じるくらいは潜れるようになってきた
ミツキ


マサキ









モモハはこの浜が気に入ったそうです
露天風呂にも入ってきました

子供連れなので無理はしない
日本海側はまだ影響でてないので琴引浜に行くことに

2500円だしたら貝などとってもいいらしい
電話して聞いたらもう終盤なので捕りつくされたようなことを言われたので潜ってみて居るようなら申し込んでいないなら普通に潜るだけにしてみようと行ってみました
前回からモモハがシュノーケリング出来るようになってきたのと、ミツキとマサキが潜る練習してるのでその続き
浜に着くと砂浜は綺麗
駐車場手前の浜は混んでるけど奥に行ったらガラガラ


目的の貝殻はまったく確保できませんでした
でも魚もそこそこ居るし水中の砂も綺麗なのでシュノーケリングも楽しい



モモハも調子乗ってずっと泳いでました


ミツキとマサキは潜ると頭を締め付ける!
と水圧感じるくらいは潜れるようになってきた
ミツキ


マサキ









モモハはこの浜が気に入ったそうです
露天風呂にも入ってきました

2017年08月03日
潮岬
帰りは時間あったので海に入るほどの時間は帰宅時間遅くなるので最近串本に来てるのに潮岬に行ってないから家族で潮岬へ



暑かったです
長女はダレてました
そして灯台にも
当然長女は嫌がってたけど


上まで頑張って登る



最後に長女のリクエストの階段で撮影
普通の家の家族旅行ってこんな感じだよというとビックリしてた



暑かったです
長女はダレてました
そして灯台にも
当然長女は嫌がってたけど


上まで頑張って登る



最後に長女のリクエストの階段で撮影
普通の家の家族旅行ってこんな感じだよというとビックリしてた
2017年08月01日
7/29串本シュノーケリング
串本海中公園横の磯でシュノーケリングです




今日はモモハ以外はライフジャケット無しで素潜りの練習




マサキは潜るの楽しいらしい
モモハは前回は両手を親に引いてもらうか僕の背中につかまってたけど今回は何かふっきれたらしく自分でシュノーケリング出来るようになって先頭を泳いでいくようになった

カメラがフラッシュ強制モードになってたらしく写真は上手く撮れてませんでした。




潜って撮ると少しはマシかな

息子はウミウシも捕獲

今年あと1回くらいは串本行きたいな


上がったら簡易シャワー





今日はモモハ以外はライフジャケット無しで素潜りの練習




マサキは潜るの楽しいらしい
モモハは前回は両手を親に引いてもらうか僕の背中につかまってたけど今回は何かふっきれたらしく自分でシュノーケリング出来るようになって先頭を泳いでいくようになった

カメラがフラッシュ強制モードになってたらしく写真は上手く撮れてませんでした。




潜って撮ると少しはマシかな

息子はウミウシも捕獲

今年あと1回くらいは串本行きたいな


上がったら簡易シャワー

2017年07月30日
愉快リゾート越之湯
夏休み旅行でホテル宿泊
愉快リゾート越之湯へ
夏休みだから食事の時間はいい時間は一杯で晩御飯は17時~18時半か20時からしか空いてない
朝ごはんは9時から
15時にチェックインしてこんな感じでした
夏休み恐るべし

部屋は海の見える部屋
前にホテル浦島と中の島が見えます
朝にシュノーケリングしてきたので途中でコインランドリーで水着洗濯してきたので部屋で干してます

我が家はホテル泊まってもこんな感じか
カラビナ類も浸け置きして塩抜きしたので干しました

愉快リゾート越之湯へ
夏休みだから食事の時間はいい時間は一杯で晩御飯は17時~18時半か20時からしか空いてない
朝ごはんは9時から
15時にチェックインしてこんな感じでした
夏休み恐るべし

部屋は海の見える部屋
前にホテル浦島と中の島が見えます
朝にシュノーケリングしてきたので途中でコインランドリーで水着洗濯してきたので部屋で干してます

我が家はホテル泊まってもこんな感じか
カラビナ類も浸け置きして塩抜きしたので干しました

2017年07月29日
7/23串本海中公園オプションツアー磯遊び
串本海中公園のオプションツアーの磯遊び
その前に横の入り江でシュノーケリング



凄い綺麗です
そして念願の磯遊び


色々と磯での遊び方を教えてもらって楽しかったです


息子はフグも捕まえてました


あっという間の2時間


これでまた磯遊びが楽しくなります
磯遊びが終わったらまた入り江に戻ってシュノーケリング


モモハも頑張ってシュノーケリングしてました
適当に切り上げて串本海中公園の中へ

そこで急に睡魔が襲ってきて帰りの事考えて先に出て車で仮眠しました
2日目なのにシュノーケリングに磯遊びに串本海中公園にと遊びまくりました
帰りの阪和道は20km渋滞!さすが和歌山のハイシーズン!
またここに泳ぎに来たいです
その前に横の入り江でシュノーケリング
凄い綺麗です
そして念願の磯遊び
色々と磯での遊び方を教えてもらって楽しかったです
息子はフグも捕まえてました
あっという間の2時間
これでまた磯遊びが楽しくなります
磯遊びが終わったらまた入り江に戻ってシュノーケリング
モモハも頑張ってシュノーケリングしてました
適当に切り上げて串本海中公園の中へ
そこで急に睡魔が襲ってきて帰りの事考えて先に出て車で仮眠しました
2日目なのにシュノーケリングに磯遊びに串本海中公園にと遊びまくりました
帰りの阪和道は20km渋滞!さすが和歌山のハイシーズン!
またここに泳ぎに来たいです
2017年07月26日
田原海水浴場7/22
夏休み第一弾
あらふねリゾートの目の前の田原海水浴場で海水浴
まずは砂浜に日陰を作る


芝生があったので芝生に作ろうとしたら係員に砂浜でお願いしますと言われました
シュノーケルの練習しようとしたが砂浜の砂が巻き上がって足元も見えないくらいの透明度
それでも子供たちは遊びまくってました




途中日焼け止めを塗り直すために末っ子を捕獲

写真を見た知り合いに
「緊迫したレスキュー写真かと思った」
と言われる写真
たしかに脈を確認してるように見えるけど日焼け止め塗り直してるだけ
その後も浜辺でも遊んでました


水着脱いだら砂がどんどんあふれてくる
そらこれだけ遊んだらね
プラーべーとビーチかというくらいガラガラ
駐車場無料
トイレ、シャワー、更衣室も完備
コインロッカーのみ有料でした
ホテルで水着洗濯して干して翌日に備えました
あらふねリゾートの目の前の田原海水浴場で海水浴
まずは砂浜に日陰を作る
芝生があったので芝生に作ろうとしたら係員に砂浜でお願いしますと言われました
シュノーケルの練習しようとしたが砂浜の砂が巻き上がって足元も見えないくらいの透明度
それでも子供たちは遊びまくってました
途中日焼け止めを塗り直すために末っ子を捕獲
写真を見た知り合いに
「緊迫したレスキュー写真かと思った」
と言われる写真
たしかに脈を確認してるように見えるけど日焼け止め塗り直してるだけ
その後も浜辺でも遊んでました
水着脱いだら砂がどんどんあふれてくる
そらこれだけ遊んだらね
プラーべーとビーチかというくらいガラガラ
駐車場無料
トイレ、シャワー、更衣室も完備
コインロッカーのみ有料でした
ホテルで水着洗濯して干して翌日に備えました
2017年07月22日
田原海水浴場
串本の田原海水浴場に海水浴
まずは日陰を作るべくコールマンパーティーシェイドを組み立て

風が結構あるので土嚢袋を8個砂を入れて重りに

風強いのでタープ飛ばされてる人も居ましたが重いので安定してました
まずは日陰を作るべくコールマンパーティーシェイドを組み立て

風が結構あるので土嚢袋を8個砂を入れて重りに

風強いのでタープ飛ばされてる人も居ましたが重いので安定してました
2017年07月05日
白浜旅行2日目
白浜旅行2日目は雨
取りあえず朝風呂行って家族でダーツ


ノンビリチェックアウトできるのでのんびりして京都大学白浜水族館へ
まずは小雨になったので磯遊び



けっこう降りだしたのですぐに撤収して水族館へ


息子は小さかったとご不満でした。
串本海中公園に行きたかったらしい
この日は雨だしさっさと帰宅しました
取りあえず朝風呂行って家族でダーツ
ノンビリチェックアウトできるのでのんびりして京都大学白浜水族館へ
まずは小雨になったので磯遊び
けっこう降りだしたのですぐに撤収して水族館へ

息子は小さかったとご不満でした。
串本海中公園に行きたかったらしい
この日は雨だしさっさと帰宅しました