ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふくパパ
ふくパパ
3人の子供のパパです。
子供が外遊び少しづつ出来るようになったので野外活動を少しづつ再開中です

趣味はカヤックとサイクリングとスキー
最近は育児と子供とお出かけ

愛犬
ミケ(ビーグル犬2001年生まれ)子守もしてくれます
2011年10月永眠

カヤック
ホール艇  ジャクソンカヤック オールスター
ダウンリバー艇 ライオット インフェルノ
クリーク艇 ジャクソンカヤック ロッカー

自転車
ロード 
ファウストコッピ ギャラクシー(デュラエース9速)
CARRERA  mamayama(アルテグラ&デュラエースのチャンポン10速)
MTB
スコット タカナ

スキー
サロモン 

カメラ
一眼レフ  キャノン50D
ミラーレス LUMIXGF1 
防水カメラ ルミックス DMC-FT25
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月21日

北山村キャンプ2日目

北山村海の日キャンプ二日目は朝ににわか雨
夜に降るという予報だったけど外れた
すぐに止んだので四の川へみんなでお出かけ


先ほどの雨で水位は上がってたけど透明度は抜群!
息子はカヤック乗ってました


姿勢を矯正中なんやけどだいぶ背すじが伸びてきて漕いでる姿勢もよくなってきた


冷たいけど泳いだりカヌー乗ったり遊んでました
午後のシャワクラ行くメンバーの時間になったのでもったいないけどキャンプ場に戻ろうとしたら、鍵が無い!
との騒ぎにとりあえずテントにも鍵があるので取りに行ってとしてたら子供のかばんに入ってたというオチで無事見つかってよかった!
子供たちはトラックで輸送されていきました


昼ご飯食べて子供たちは再びプールへ
僕とMetsさんは再び北山川へカヌーへ
昨日の放水終わる時間にエントリーということの無いように早めに川に行ったのに結局誰にも会わずに上がりました
早めに上がったので子供たちの遊んでるプールへ




百葉は今日もボート貸してもらってました



お兄ちゃんたちは親父を標的に水合戦
プールサイド走るな

カヤックフル装備の人が入ってきたからママさんたちは
「変な人やってきた」
と一瞬ビビったらしいけど
晩御飯食べたら今日こそは打ち上げ花火できました!  


2016年07月19日

海の日北山キャンプ初日

海の日北山村キャンプ初日


早朝に到着してテントとタープ張って留守番組にモモハお願いしてアイスマンでシャワクラ







楽しかったです

モモハは小さなテント出してもらって女子会してたそうです


帰ってきてお昼ごはん食べて子供たちはプールへ



僕はMETSさんと二人でカヌーへ
15時で放水止まるのに音乗に着いたのが15時!
急いで今シーズン初北山川下りました
夜はお誕生会でケーキ作ってたりしたら21時過ぎたので花火はできませんでした





  


2016年05月14日

GW6日目おくとろ公園キャンプ場5/5

後半戦最終日
片づけし始めて下の子たちは木陰で遊んでました

息子はハンモック吊るすロープで遊んでるし

早めに片づけ始めてテントの中は子供たちに片づけてもらいました

寝袋だけじゃなくエアマットも畳んでくれた
色々出来るようになって楽になってきたかな?
10時くらいにはテント畳めるようになってきた
お昼ごはんはカップ麺なのでジェットボイルだけあればいいかな
椅子と机とカップ麺だけだして昼まで木陰でのんびりしてました

昨日は疲れたのか息子は18時には寝てしまった
疲れだけかと思ったらGW明けにおたふく風邪を発症!
潜伏期間で体調悪かったみたい

今年のGWは2泊3日のキャンプを2回して楽しみました

次回は月末の古座川カヌーキャンプ!

その前にこのGWで壊れた道具の修理だな  


2016年05月13日

GW5日目北山川川遊び5/4

昼ご飯食べてから北山川へ
当然音乗からは無理なので小松へ

今回は月末に行く古座川の前に嫁さんの試運転なので最後の瀬だけ下る
子供たちは岩にのぼり始める

まずは僕がカヤックで嫁さんがダッキーで下る
嫁さんが
「思い出してきた」
と言いだしたので今度は長女を乗せて


長女は後ろで怖いと言ってたけど・・・
下ったところでカヤックの練習

息子(緑カヤック)が友達がストリームインして対岸に渡ってエディーキャッチの練習してるので触発されて一緒に練習し始めた



最後にポーズ

他の家族も順番にダッキーで水上散歩して楽しんでました
これで古座川も大丈夫かな  


2016年05月12日

GW5日目おくとろ公園キャンプ場5/4

朝起きたら雨は止んでました
他のキャンプ場に行った友人からは周りのキャンパーはポール折れたりテント飛ばして夜に片づけて帰っていったと言ってました
うちのランステは片側は開けたまま寝てましたがバタつき防止のソリステ30がぬかるんだ土から抜けてしまってバタついてスカート留めてたソリステ20が頑張っていたためにスカート破れてしまいました


風向きが変わったので閉じてますが夜はこちら側跳ね上げてました
修理かな
他のカヌー家族も合流して川遊びに行く予定だけど子供たちはヤモリ捕りに







動きが遅いので捕り放題です
苦手なママさんは悲鳴あげてましたが

昼ご飯食べてから川に行くことになったのでまたテニスコート借りました




皆楽しんでました
もっと楽しめるように家族でテニス習いに行こうかな

よその家族がブランコ出してたので我が家も出しました

スゴイ久々に出してきたな
子供は喜んでましたが
このブランコをみたカヌー仲間が
「高価なレスキュー道具がこんな使われ方してる」
と苦笑いでしたが
レスキュー道具も使わないともったいない

昼ご飯はレトルトカレー食べてそれから川に全員で出動

つづく
  


2016年05月11日

GW4日目おくとろ公園キャンプ場5/3

1日仕事と学校を挟んでGW4日目
GW後半戦は十数年通った北山村へ
予約してないけどいつも通りフリーサイトはガラガラ




うちの家族だけだから今回はテニスしてカヌーしてと考えてたら現地では懐かしいカヤッカーに会いました。

去年は全然人がおらず。
独身時代に週末に北山村に行ったら大勢のカヤッカーが居て、あちこちで宴会して昼は川で夜はキャンプ場で盛り上がったのは夢だったかなと思うほど閑散としてた。
しかし今年は懐かしいカヤッカーが何人も家族連れでやってきておくとろ公園は子供だらけ。
行ったら誰かがいるという昔を思い出しました。

今回は雨予報なのでお座敷じゃなく椅子スタイル


昼ご飯はお約束の焼きそば

子供はお花摘みにも行ってました



夕方から雨との予報なので他の家族も誘ってテニスコート借りました
北山村にきて川に行かずにテニスコート借りるなんて十数年前には想像もしてなかった



学校の体育の時間にした以来だけど家族でするの楽しかった
ただ右肩が去年から痛いままなので本気サーブは無理でした
まあ子供にボール出すだけだしね

またしたいなとなって時間になったのでおくとろ温泉に移動
晩御飯は焼き鳥です

業務スーパーの50本入り
これは1日で食べれないかな?
食べれないなら翌日に回すか、串を抜いて鶏肉だけ使うのもアリ

うちでは活躍の機会が少ない炉端大将登場!
そして焼き上手サンでも焼く

家族5人で50本完食!
よく食べるようになったわ
そして焼き上手さん活躍!
雨風が強くなってきたのでテント組が遊びに来て宴会
子供はタブレットで映画上映会

でも時々親の声がうるさいとのクレームが来てました
皆で楽しく話して適当なところで就寝となりました
  


2016年05月05日

タープいらず

早々とテント片付けで昼御飯食べて帰るのでの木陰でノンビリ

  


2016年05月04日

お洒落キャンパーを目指して

お洒落キャンパーのふりをして朝からテニスコート借りてテニス

結構楽しい

  


2016年05月03日

北山村暴風キャンプ

GW 後半戦は北山村おくとろ公園キャンプ場でキャンプ

ランドステーションを設営
予約なしのフリーサイトですが

あいかわらずの空き様です
もう十数年通ってますが最近は少ないな~  


2015年09月08日

穴場キャンプ場七色の里キャンプ場

時々
「穴場キャンプ場ありませんか?」
とネットで聞く人がいますが、ネットで広めると穴場じゃなくなりますが一つ紹介します

場所は七色ダムの直下にある七色の里キャンプ場

僕がよく行く北山村おくとろ公園の上流に突然できました。

でも誰かが利用してるのを見たことがありません。
いった日も9/6日曜日の早朝
利用客0

サイトはこんな感じ


区画サイトかな?



こっちはフリーサイト?
使用頻度が低いのでサイトもきれいです。

施設ですが
炊事場




水道と竈があります

そして女性が気になるトイレは水洗


残念ながらお風呂シャワーはありません。
ないと不便だろうと管理人のおっちゃんが薪風呂を作ってましたが

目の前の川で今月から2015年和歌山国体のカヌー競技が行われるので見栄えが悪いので撤去してるところでした。
田舎のおっちゃんなので解体が大変らしく
「に~ちゃん手伝って」
と気軽に解体を手伝わされました。

施設は綺麗だしゴミも捨てれます。
目の前は川なので夏は良いキャンプ場ですよ
なによりもGWだろうがお盆だろうが行ってもガラガラ!
お盆は知り合いのカヌー仲間が泊まってましたが

どうでしょうか?
穴場キャンプ場をお探しの方ぜひ一度ご利用ください。
距離的には奈良の吉野から80km山奥でワインディングを延々80km走らないといけないので運転慣れてない方は行くだけでヘトヘトになるかもしれませんが、いい場所です
国体カヌー競技の為9月半ば~10月半ばまで使用できませんが
ぜひご利用ください  


Posted by ふくパパ at 12:24Comments(3)北山村おくとろ公園