ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふくパパ
ふくパパ
3人の子供のパパです。
子供が外遊び少しづつ出来るようになったので野外活動を少しづつ再開中です

趣味はカヤックとサイクリングとスキー
最近は育児と子供とお出かけ

愛犬
ミケ(ビーグル犬2001年生まれ)子守もしてくれます
2011年10月永眠

カヤック
ホール艇  ジャクソンカヤック オールスター
ダウンリバー艇 ライオット インフェルノ
クリーク艇 ジャクソンカヤック ロッカー

自転車
ロード 
ファウストコッピ ギャラクシー(デュラエース9速)
CARRERA  mamayama(アルテグラ&デュラエースのチャンポン10速)
MTB
スコット タカナ

スキー
サロモン 

カメラ
一眼レフ  キャノン50D
ミラーレス LUMIXGF1 
防水カメラ ルミックス DMC-FT25
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月14日

2/10飛騨流葉スキー場1日目

三連休は岐阜飛騨のスターシュプールひだ流葉スキー場へ
到着したら通ってきた東海北陸道がトンネルで多重玉突き事故で通行止めの連絡が知り合いから
早めに出て良かった

本日の宿泊先の志げりでリフト割引券貰ってゲレンデへ
宿からそのまま滑っていけます


ゲレンデはガラガラで滑りやすい

あとで聞いたら滋賀県や奥美濃は凄い混んでたらしい

つららゲットして色んな氷で遊ぶ息子


スキーも楽しみました



夜はお菓子をかけて神経衰弱大会

  


Posted by ふくパパ at 07:23Comments(0)スキー

2018年02月13日

ロッヂ志げり

今回初の飛騨流葉スキー場で宿泊はロッジ志げりでした
場所はヴェガゲレンデの脇で玄関からそのまま滑ってゲレンデに行けます

部屋にはコタツ

窓からはゲレンデ見えます

玄関にスキーラックもあります


建物は昔のロッヂ
廊下はこんな感じ

トイレとお風呂は共同です

洗面所には電子レンジとポットもあります

次行くときは昼ごはんは宿に戻ってカップラーメンでもいいかな
でもブーツ脱いで部屋でのんびりしたら再びゲレンデにでるの時間かかりそう  


Posted by ふくパパ at 10:55Comments(0)スキー

2018年02月11日

スターシュプール飛騨流葉スキー場

初めて飛騨流葉スキー場へ

  


Posted by ふくパパ at 18:53Comments(0)スキー

2018年02月08日

仕事終わってから琵琶湖バレイ

仕事で堅田に行った時に午前中だけやったら、終わってから20年振りくらいに琵琶湖バレイへ行ってきました

13時過ぎに着いたら朝に帰った人も居るだろうとゴンドラの前の駐車場へ行ってみたら空いてました

この坂道登らなくていいのは幸せです

ゴンドラ乗り場へ行ったらゴンドラがでかくなってる!
20年前は小さなゴンドラやったのに

上に上がったら雪はまあまあ
20年前の凍ってたのに比べたらいい感じかな

街に近いからか外国人が多い

そして初心者も多い

目の前の超緩斜面滑ると何かおかしい
そのまま山頂のリフトに乗ろうとしたら上手そうな年配スキーヤーは横入りしくるわ、横入り失敗して人の板踏むわ
関西はマナー悪い

頂上からのホーライゲレンデで滑るとやはり滑りがおかしい


やはり毎年下手くそになってる

最近の雪の良いところにばかり行ってたから雪質に助けられてたけどこういう固いバーンでは良く分かる


今日は1人だし何年かぶりにキチンと自分の練習してみました


何本か滑っていくと大分取り戻してきました
のまま下へいく林間コースへいったら初心者があちこちに倒れ混んでたりとか、下手な倒れ方してスキーに関節決められて動けなくなってる人とか、これは子連れでは来たくないな
何本か滑ってまた山頂に戻って滑ってました

ここは近いけど子供連れてくるのは厳しいな
次来るのは何年後かな  


Posted by ふくパパ at 19:43Comments(2)スキー

2018年02月07日

手抜きホットワックス

ホットワックスをなんとか手抜きできないかと日々考えています
最近はナノワックスなんてのはホットワックス不要だとか
楽そうだな
ワックスが無くなったらそっちに移行しようかな

今はまだガリウムのホットワックスが残ってるのでとりあえずはこれを使い切ろう
時々聞くのがワックスを薄く塗ってペーパーで可能なかぎり染み込ませたらスクレーピングやブラッシングしなくても滑ってたら良い感じになるという話

分からないことも無い

ワックスがけは滑るワックスを塗るよりは汚れが滑らなくするので汚れ取るのをメインにしてます

スクレーピング&ブラッシングしなくてもいいのか?
丁度息子のパーク用の板のソールが黒色じゃないので見たらホットワックスしてワックスペーパーでワックス吸い取ったソールがこれ

汚れが
そしてスクレーピングしたのがこれ

汚れ落とすって面ではやはり塗りっぱなしはダメかな?
そしてブラッシング

あんまり写真じゃ分からないか

最近ベースワックス重ね掛けするときはスクレーピングしてないけどワックスペーパーだけでは取り切れないかな  


Posted by ふくパパ at 09:00Comments(0)スキー

2018年02月06日

スキーヘルメット改造


今年息子にシールドヘルメットを購入
カッコイイと気に入ってるんだけど、晴れの日は良いけど、やはり雪が降ると吹き込んで使い勝手はイマイチ
来週は雪降りそうなのでシールド外してゴーグルでも使えるように


後ろにゴーグルのバンドホルダーないのでBernのベルトクリップを購入
血液型はA型なので真後ろに付けたかったけど穴があって少し横にオフセット
ネジの穴と固定用の爪の穴を開けて取り付け

少し横にすることでメリットはゴーグルはスワンズのなんだけどバックルがクリップに干渉するけどずれてるので干渉しないことくらいかな  


Posted by ふくパパ at 08:05Comments(0)スキー

2018年02月05日

ワックスアイロン買換え

ガリウムのホットワックスセットに入ってたアイロンを使ってましたが
今回大きめのアイロンを購入

これは自立もする!
まあ買い替えたからといってワックスがけが楽になるわけではないだろうけど  


Posted by ふくパパ at 09:00Comments(0)スキー

2018年02月04日

スキー10セットホットワックス

来週のスキーにむけて家族と友人のスキー10セットホットワックス完了

あー疲れたもうやりたくない  


Posted by ふくパパ at 10:36Comments(2)スキー

2018年01月29日

山猿さんへ私信

これ山猿さん御一行でしょう
長女の横のグループ
ペアリフト降り場の少し上です



  


Posted by ふくパパ at 20:01Comments(2)スキーきそふくしまスキー場

2018年01月17日

1/7きそふくしまスキー場

木曽福島スキー場2日目です
3日目は天気崩れる予報なので滑らないかもしれないので2日目にガッツリ滑ることに

少ない家族写真も







そしたらゆるキャラも登場

このまま中級斜面滑っていきました
恐るべし中の人

昼ご飯食べたら雪遊び




嫁さん


長女


長男

次女




と約30kmほど滑ってカマクラつくり

長女のこの日一番の笑顔でした  


Posted by ふくパパ at 09:09Comments(2)スキーきそふくしまスキー場