ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふくパパ
ふくパパ
3人の子供のパパです。
子供が外遊び少しづつ出来るようになったので野外活動を少しづつ再開中です

趣味はカヤックとサイクリングとスキー
最近は育児と子供とお出かけ

愛犬
ミケ(ビーグル犬2001年生まれ)子守もしてくれます
2011年10月永眠

カヤック
ホール艇  ジャクソンカヤック オールスター
ダウンリバー艇 ライオット インフェルノ
クリーク艇 ジャクソンカヤック ロッカー

自転車
ロード 
ファウストコッピ ギャラクシー(デュラエース9速)
CARRERA  mamayama(アルテグラ&デュラエースのチャンポン10速)
MTB
スコット タカナ

スキー
サロモン 

カメラ
一眼レフ  キャノン50D
ミラーレス LUMIXGF1 
防水カメラ ルミックス DMC-FT25
オーナーへメッセージ

2014年11月13日

リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様

ネットででてたリンナイ炊飯器こがまるのキャンプ仕様
LPGをカセットボンベでガスを補給する仕様なのだが、OD缶とカセットガス両方使えるシングルタイプとカセットガスをダブルで接続出来るのが売ってた。

OD缶とカセットガス両方使えるシングルタイプは値段も高く、こがまるが12,000円くらい器具が7,000円くらいなのにセットになったら29,800円と謎な価格

カセットガスをダブルで装着するタイプは器具が12,800円とこがまるが12,000円でセットなら23,800.円と少しだけ割安なので
カセットガスのダブルタイプ
を購入
4本連結タイプもあったけど4本は場所とるから2本タイプにしました

注文したらすぐに到着
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様
こがまるです
そして器具
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様
カセットガスアダプターを外したらOD缶つけれるかなと思ったけど外れないみたい。
立てたら不安定になりそうなので、寝かせて使うだろうからこれでいいか

中には普通の計量カップと無洗米用計量カップが入ってました。
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様
それと無洗米を炊くときの注意事項
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様

釜を外したら中はこんな感じ

それではセットしてさっそく家で試運転
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様
気温が20度以下ならレギュラーガスではなくプレミアムガス系を使うように書いてあったけど家の中なので今回は安物のレギョラーガスの半分くらいしか入ってない使いさしのボンベ
3合炊いてみる
レバーを3合に合わせてスイッチオン
なんと10分程で炊けました。
あとは15分ほど蒸らすだけ
おいしいごはんが炊けました

サイズも電気炊飯器よりも高さはあるけどスリム
これは災害やキャンプに役に立ちそう

収納はスノーピークのトートバックS
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様
余裕で入りました。
カセットガスも何本か入りそう。
ロッジに泊まるときや電源サイトで泊まるときには電気炊飯器を持って行ってたけどこれからはこいつだな




同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事画像
ソト SOTO スライドガストーチ ST-480 の充填
ファイヤーブラスター修理
ミニ クッカースタンド
KOVEA リキッドガスランタン 燃焼時間
冬用寝袋の用意
tent-Mark DESIGNS ホットサンドメーカー2
同じカテゴリー(アウトドアギア)の記事
 ソト SOTO スライドガストーチ ST-480 の充填 (2017-10-30 20:45)
 ファイヤーブラスター修理 (2017-10-22 08:20)
 ミニ クッカースタンド (2017-10-16 10:15)
 KOVEA リキッドガスランタン 燃焼時間 (2017-10-15 12:10)
 冬用寝袋の用意 (2017-10-13 10:41)
 tent-Mark DESIGNS ホットサンドメーカー2 (2017-10-08 08:06)

この記事へのコメント
こんばんは~。

これ、良いですねぇー!(^^)

これなら電源サイトで無くても大丈夫ですね。

ちなみに保温は出来るんですか?

出来るとすれば何時間ぐらい?

教えて下さーい!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年11月14日 03:18
TORIPAPAさん 

おはようございます
炊くだけの炊飯器なので保温機能はついてません。
電源があれば保温機能付きのモデルもリンナイから販売されています。
防災用、キャンプ用(電源なし)を想定しての購入なので昔ながらの炊飯器にしてみました。
末娘がご飯ないとダメなものでどんな時でも手軽にご飯炊けるようにしてみました。
Posted by ふくパパふくパパ at 2014年11月14日 06:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リンナイ炊飯器こがまるCamp仕様
    コメント(2)