ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふくパパ
ふくパパ
3人の子供のパパです。
子供が外遊び少しづつ出来るようになったので野外活動を少しづつ再開中です

趣味はカヤックとサイクリングとスキー
最近は育児と子供とお出かけ

愛犬
ミケ(ビーグル犬2001年生まれ)子守もしてくれます
2011年10月永眠

カヤック
ホール艇  ジャクソンカヤック オールスター
ダウンリバー艇 ライオット インフェルノ
クリーク艇 ジャクソンカヤック ロッカー

自転車
ロード 
ファウストコッピ ギャラクシー(デュラエース9速)
CARRERA  mamayama(アルテグラ&デュラエースのチャンポン10速)
MTB
スコット タカナ

スキー
サロモン 

カメラ
一眼レフ  キャノン50D
ミラーレス LUMIXGF1 
防水カメラ ルミックス DMC-FT25
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月13日

3連休スキー

三連休で岐阜のいけぽんの「ゲストハウス笑び」に宿泊でスキー旅行に行ってきました。
初日は2時に出発して最近老化か夜目が効かなくなってきたので、高速道路を80-90km巡航でのんびり行ってきました。
白鳥インター降りるときは前後に車が1台も走ってない。
一昔前には考えられなかった交通量!しかも連休なのに。

初日2日目はウィングヒルズ白鳥リゾート
ちなみに今回初ウィングのラウリンコに初の人が第2駐車場に行くから第1駐車場に集合と言っておいたら第2ではなく隣のゲレンデに行ってたそうです。

6時には到着して一眠りしてたら朝ごはんバカ食いしてたモモハが寝袋の上にリバースして大騒動でした。
よく噛んでゴックンするように普段から言ってるのに。
本人はケロッとしてます。
片付けで眠れなくなってたのでゲレンデへ。
 
今回はゲレンデの赤い悪魔の次女にターンを教えることが目標。




子供はこのゲレンデが好きらしく次女も
「またあそこのスキー場行こうな」
と言ってました。

まずは百葉にターン教えるついでに皆リフト2本はターンの復讐してそれから好きなリフトへ
百葉以外はいきなりゴンドラで頂上へ




澪月は相変わらず慎重にターンして滑っていく
将貴は圧雪してないところやジャンプ出来そうな所を求めて滑っていく。
将貴は勢いでジャンプして地面に打ち受けられても転倒せずに立て直してくる。
コケても全然気にしない。

他の子たちも好きに滑ってるんだけど、来る度に上手くなっていく。

最後の方に友達とスキーに来たらお約束ムカデ滑り


はじめは「やらない」と言ってた子も見てたら楽しそうなので全員で合体してました。

帰る前にはキッズゲレンデでソリすべりしたり斜面をよじ登っていったりと雪と戯れて終了。
武芸川温泉に行ってスーパーで買い出しして「笑び」へ
いけぽんに薪ストーブでピザ焼いてもらって晩御飯。
子供たちはトランプしたりUNOしたりごっこ遊びしたりして過ごしてましたが、皆スキー疲れで早めに就寝。

2日目もウィングヒルズ
3連休の中日なので混雑を予想して早めに出発。
全員装備持ってるし温泉近いから第2駐車場へ

夜から雪降ってたので2WDのスタッドレスはスキー場までの峠道はギリギリでした。
やばい個所は何か所かあったけど停めたらもう動かないのでなんとか気合で登りました。
おそらく古めのスタッドレスの2WDの車は登らなくなってました。

駐車場に着いたら吹雪。
これは辛いからと休憩を小まめにして14時には上がりましょうと決めてゲレンデにでたら雪止んだので皆で集合写真撮って滑り始めるとまた吹雪いてきた。



今日は視界悪そうなのでゴンドラやめてクワッドで上に上がりましたが視界不良だし滑ると子供たちは雪が積もって寒さで半泣きになってたので10時半にはレストランへ
しかしもう満席!
今日は吹雪なんで皆、避難してきたみたい

娘の昼飯のラーメン買ってきたらひっくり返したりと老化か?
出発前には腕にかけたお菓子の入ったビニール袋が無いと探してるし

食後に滑りに行ったけどやっぱり雪が多い
子供が嫌になったらしいので予定より早いけど、積雪で動けなくなった車で渋滞してると嫌だから昼過ぎに撤収

ゴーさんと淑ちゃんは最後に1本行ってくると別れてラウリンコと子供引き連れて第2駐車場へ
別行動の嫁さんと百葉が戻って来てないから電話したら第2駐車場の戻り方が分からないらしいのでライリンコに子供たち頼んで嫁さんたち迎えに行って満天の湯に入る予定だったけど吹雪地帯から脱出したかったので車に飛び込んで昨日と同じ武芸川温泉に行って体温めて「笑び」に戻って今日の晩御飯はすき焼き!&子供たちの作ったケーキ。
食べてから子供たちはスキー少なかったらか体力が余ってるのか元気に遊んでました。
大人はアルコール入れてまったりしてました。
暖炉にあたってのんびりと楽しかったです。
雪降ってもテントの撤収考えなくていいからいいね。




3日目は変える方向の国見岳スキー場
ここは田舎の小さなスキー場だけど空いてる安いし、ファミリーで来るにはおススメです

着いたらまさかの一番遠い第1駐車場
上には4WDじゃないと上がれない状態でした
4WDのゴーさんにスキー板と子供を乗せてもらって上の駐車場にあげてもらいました。
ゲレンデに向かうと見知った車が
澪月の友達家族も来てました。
それ以外にもカヌー仲間とソウメン君やM上さんやメッツさんも来てて少しだけだけど一緒に滑れました。

百葉はシングルリフトだけじゃなくペアリフトで上に上がって来て滑ってました。
反対側のコースはポールが刺してあって回転の練習してるクラブの方がいたのでうちの子たちも適当にターンじゃなくポールを目印にターンした方が楽しいそうです。

天気は途中から晴れてきて子供のテンションも上がってきていつもは食事したらキッズゲレンデにカマクラ作りに行くのに、食後は奥のコースへ
将貴と智君はジャンプ台に行きたかったらしいけどクローズされてたので、頂上にあるハーフパイプに挑戦してました。




撮影してたら知らないファミリーが将貴がハーフパイプ滑るの見て
「あの子は楽しそうにハーフパイプ滑ってるね」
と感心してました。
トリックなんかは無理ですが将貴はハーフパイプ気に入ったらしく楽しそうに滑ってました。
皆でハーフパイプを何回か滑って本日のスキーは終了
子供たちはキッズゲレンデにショベル担いで行ってしまったので大人チームで最後に滑って終了


帰ろうとしたらメッツさんの子供と滑ろうという事になって将貴連れて2本滑って3連休のスキー合宿は終了でした。

百葉も含めて皆、3日間滑りました。
少しづつですが雪遊びの割合からスキーの割合が増えてきて子供たちもスキーを楽しめるようになってきました。