2017年07月29日
7/23串本海中公園オプションツアー磯遊び
串本海中公園のオプションツアーの磯遊び
その前に横の入り江でシュノーケリング



凄い綺麗です
そして念願の磯遊び


色々と磯での遊び方を教えてもらって楽しかったです


息子はフグも捕まえてました


あっという間の2時間


これでまた磯遊びが楽しくなります
磯遊びが終わったらまた入り江に戻ってシュノーケリング


モモハも頑張ってシュノーケリングしてました
適当に切り上げて串本海中公園の中へ

そこで急に睡魔が襲ってきて帰りの事考えて先に出て車で仮眠しました
2日目なのにシュノーケリングに磯遊びに串本海中公園にと遊びまくりました
帰りの阪和道は20km渋滞!さすが和歌山のハイシーズン!
またここに泳ぎに来たいです
その前に横の入り江でシュノーケリング
凄い綺麗です
そして念願の磯遊び
色々と磯での遊び方を教えてもらって楽しかったです
息子はフグも捕まえてました
あっという間の2時間
これでまた磯遊びが楽しくなります
磯遊びが終わったらまた入り江に戻ってシュノーケリング
モモハも頑張ってシュノーケリングしてました
適当に切り上げて串本海中公園の中へ
そこで急に睡魔が襲ってきて帰りの事考えて先に出て車で仮眠しました
2日目なのにシュノーケリングに磯遊びに串本海中公園にと遊びまくりました
帰りの阪和道は20km渋滞!さすが和歌山のハイシーズン!
またここに泳ぎに来たいです
2017年07月26日
田原海水浴場7/22
夏休み第一弾
あらふねリゾートの目の前の田原海水浴場で海水浴
まずは砂浜に日陰を作る


芝生があったので芝生に作ろうとしたら係員に砂浜でお願いしますと言われました
シュノーケルの練習しようとしたが砂浜の砂が巻き上がって足元も見えないくらいの透明度
それでも子供たちは遊びまくってました




途中日焼け止めを塗り直すために末っ子を捕獲

写真を見た知り合いに
「緊迫したレスキュー写真かと思った」
と言われる写真
たしかに脈を確認してるように見えるけど日焼け止め塗り直してるだけ
その後も浜辺でも遊んでました


水着脱いだら砂がどんどんあふれてくる
そらこれだけ遊んだらね
プラーべーとビーチかというくらいガラガラ
駐車場無料
トイレ、シャワー、更衣室も完備
コインロッカーのみ有料でした
ホテルで水着洗濯して干して翌日に備えました
あらふねリゾートの目の前の田原海水浴場で海水浴
まずは砂浜に日陰を作る
芝生があったので芝生に作ろうとしたら係員に砂浜でお願いしますと言われました
シュノーケルの練習しようとしたが砂浜の砂が巻き上がって足元も見えないくらいの透明度
それでも子供たちは遊びまくってました
途中日焼け止めを塗り直すために末っ子を捕獲
写真を見た知り合いに
「緊迫したレスキュー写真かと思った」
と言われる写真
たしかに脈を確認してるように見えるけど日焼け止め塗り直してるだけ
その後も浜辺でも遊んでました
水着脱いだら砂がどんどんあふれてくる
そらこれだけ遊んだらね
プラーべーとビーチかというくらいガラガラ
駐車場無料
トイレ、シャワー、更衣室も完備
コインロッカーのみ有料でした
ホテルで水着洗濯して干して翌日に備えました
2017年07月22日
田原海水浴場
串本の田原海水浴場に海水浴
まずは日陰を作るべくコールマンパーティーシェイドを組み立て

風が結構あるので土嚢袋を8個砂を入れて重りに

風強いのでタープ飛ばされてる人も居ましたが重いので安定してました
まずは日陰を作るべくコールマンパーティーシェイドを組み立て

風が結構あるので土嚢袋を8個砂を入れて重りに

風強いのでタープ飛ばされてる人も居ましたが重いので安定してました
2017年07月18日
リーフツアラー シュノーケリングボード
夏休みに入ったら海に遊びに行くので今年は子供にシュノーケリングを教えようかと思う
田舎が島だったので子供の頃のは夏はひたすら素潜りしてたので潜れるけど教えるのは難しいと思うけどまあ何とかなるだろう
耳抜きなんて簡単に出来るけどネット見てたらコツが要るとか書いててビックリしたんだけど教えられるかな
末娘はまだ泳ぎが心もとないのでこれを用意しました
リーフツアラー シュノーケリングボード

持ってるアクアスコープを装着できました

末娘は今から行く気マンマンです
amazonのレビューみたてら
「はじめから空気漏れしてるので海に持っていく前にチェックが必要」
とあったので昨日空気入れてみました
空気漏れしてました・・・
交換行ってきます
田舎が島だったので子供の頃のは夏はひたすら素潜りしてたので潜れるけど教えるのは難しいと思うけどまあ何とかなるだろう
耳抜きなんて簡単に出来るけどネット見てたらコツが要るとか書いててビックリしたんだけど教えられるかな
末娘はまだ泳ぎが心もとないのでこれを用意しました
リーフツアラー シュノーケリングボード

持ってるアクアスコープを装着できました

末娘は今から行く気マンマンです
amazonのレビューみたてら
「はじめから空気漏れしてるので海に持っていく前にチェックが必要」
とあったので昨日空気入れてみました
空気漏れしてました・・・
交換行ってきます
2017年07月16日
白倉又谷
カンパニーのツアーをよくしてるらしい白倉又谷へ
大迫ダムから入之波温泉を通って道を終点まで行った筏場駐車場(有料)に車を置いて沢へ
水は綺麗なんだけど影になってるので少し暗い感じです



駐車場のおっちゃんに
「猿が上から石投げてくるから気をつけや」
と言われたけど猿の姿は見えず
駐車場からのアクセスも良好

2か所の滝にはツアーの人がロープ設置してくれていたのでお借りして登りました







小1の末娘も頑張って登りました





沢で家族写真も
末娘が居ても1時間半ほどのコースです





息子はプットアウトするポイントで甲羅干し
車に戻ってカップラーメン


帰りに入之波温泉に入っていこうとしたら駐車場が車であふれかえっていて道にもずらっと駐車していたので入らずに帰ってきました
避暑には手軽な沢でした
大迫ダムから入之波温泉を通って道を終点まで行った筏場駐車場(有料)に車を置いて沢へ
水は綺麗なんだけど影になってるので少し暗い感じです



駐車場のおっちゃんに
「猿が上から石投げてくるから気をつけや」
と言われたけど猿の姿は見えず
駐車場からのアクセスも良好

2か所の滝にはツアーの人がロープ設置してくれていたのでお借りして登りました







小1の末娘も頑張って登りました





沢で家族写真も
末娘が居ても1時間半ほどのコースです





息子はプットアウトするポイントで甲羅干し
車に戻ってカップラーメン


帰りに入之波温泉に入っていこうとしたら駐車場が車であふれかえっていて道にもずらっと駐車していたので入らずに帰ってきました
避暑には手軽な沢でした
2017年07月06日
クマスプレー
シャワークライミングするのに熊に出会わないとは限らない
個人的には出会いたくないけど報道で被害にあった人も会いたくないし、会わないだろうと思ってただろう
何かあったときに子供連れて逃げないといけないので熊スプレー購入!

値段の違いは飛距離の違いらしいのであまり近寄りたくないので高い方を購入
それとスタンダードな熊鈴も用意しました

一番チョロチョロする息子に持たせとかないといけないから何個か用意しました
個人的には出会いたくないけど報道で被害にあった人も会いたくないし、会わないだろうと思ってただろう
何かあったときに子供連れて逃げないといけないので熊スプレー購入!

値段の違いは飛距離の違いらしいのであまり近寄りたくないので高い方を購入
それとスタンダードな熊鈴も用意しました

一番チョロチョロする息子に持たせとかないといけないから何個か用意しました
2017年06月18日
前鬼川沢登り下見
夏に行きたい前鬼川の下見に

途中七滝も遠くから見ましたがここは子連れではハードル高いので見るだけ

ゲート前から黒沢に降りる




沢に降りて川を見たら やる気になったので着替えて黒沢から前鬼川を目指す


足元は去年編んだワラジをはいたので滑らない
沢を下っていく




初めは僕が先頭でしたが途中から息子が先頭切って進んでいく
こういうの好きだよね
今回はプットインの場所の下見だったので前鬼川の合流地点まで下りました
ここから水の色が違います



そこで少し遊んで



オタマジャクシが沢山居たけど水温低いからか動きが鈍い
末っ子にも簡単に捕獲されてた

遊んでからそのまま林道にプットアウト
ガレ場を登ったけどこれは下るのは怖いかな。


やはり駐車場裏から降りて下るのが良さそうです
暑くなったらこの上も登りに来ます
駐車場で着替えるときに汚れないようにと息子がボックスの中で着替えてました(車内は娘が着替えてたので)

座ったら一寸法師

ここはトイレないので着替えたら上北の道の駅に移動してカップラーメン

途中七滝も遠くから見ましたがここは子連れではハードル高いので見るだけ

ゲート前から黒沢に降りる




沢に降りて川を見たら やる気になったので着替えて黒沢から前鬼川を目指す


足元は去年編んだワラジをはいたので滑らない
沢を下っていく




初めは僕が先頭でしたが途中から息子が先頭切って進んでいく
こういうの好きだよね
今回はプットインの場所の下見だったので前鬼川の合流地点まで下りました
ここから水の色が違います



そこで少し遊んで



オタマジャクシが沢山居たけど水温低いからか動きが鈍い
末っ子にも簡単に捕獲されてた

遊んでからそのまま林道にプットアウト
ガレ場を登ったけどこれは下るのは怖いかな。


やはり駐車場裏から降りて下るのが良さそうです
暑くなったらこの上も登りに来ます
駐車場で着替えるときに汚れないようにと息子がボックスの中で着替えてました(車内は娘が着替えてたので)

座ったら一寸法師

ここはトイレないので着替えたら上北の道の駅に移動してカップラーメン
2017年06月17日
阪神素地 フェルトスパイクシューズ
沢登りするのに安いフェルトシューズさがしてこれを購入!
阪神素地 フェルトスパイクシューズ


沢登りで使いましたが問題ありませんでした
3000円少しなのでフェルトがダメになったら張替ではなく買換えかな
阪神素地 フェルトスパイクシューズ


沢登りで使いましたが問題ありませんでした
3000円少しなのでフェルトがダメになったら張替ではなく買換えかな
2016年11月03日
矢田山遊びの森でツリークライミング
祝日で休日参観の日だけど、仕事でした
仕事終わってからフジオ&ふじ子家族と、矢田山遊びの森でツリークライミング

息子のバスケの引率で忙しいふじ子ちゃんは
「体育館じゃなく久々のアウトドアや」
と喜んでました
手頃な高い枝はなくて5~7m くらいの枝にロープかけましたが楽しかったです
仕事終わってからフジオ&ふじ子家族と、矢田山遊びの森でツリークライミング

息子のバスケの引率で忙しいふじ子ちゃんは
「体育館じゃなく久々のアウトドアや」
と喜んでました
手頃な高い枝はなくて5~7m くらいの枝にロープかけましたが楽しかったです
2016年10月21日
ツリークライミング下見
ツリークライミング出来る木を探すために末娘と矢田山遊びの森へ
丁度管理人も居たのでツリークライミングしてもいいか許可もらう
でもやっぱりやめてねとなった時は従ってくださいとクギを刺される
取りあえずOKもらったので木を見に行く
管理人にも言われたけどこの山もナラ枯れしてる木があるのでその気は脆いから登らないように言われました

何本か登れそうな木を見つけた

いい木はナラ枯れしてることが多い気がする