ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふくパパ
ふくパパ
3人の子供のパパです。
子供が外遊び少しづつ出来るようになったので野外活動を少しづつ再開中です

趣味はカヤックとサイクリングとスキー
最近は育児と子供とお出かけ

愛犬
ミケ(ビーグル犬2001年生まれ)子守もしてくれます
2011年10月永眠

カヤック
ホール艇  ジャクソンカヤック オールスター
ダウンリバー艇 ライオット インフェルノ
クリーク艇 ジャクソンカヤック ロッカー

自転車
ロード 
ファウストコッピ ギャラクシー(デュラエース9速)
CARRERA  mamayama(アルテグラ&デュラエースのチャンポン10速)
MTB
スコット タカナ

スキー
サロモン 

カメラ
一眼レフ  キャノン50D
ミラーレス LUMIXGF1 
防水カメラ ルミックス DMC-FT25
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年08月19日

お盆旅行第1日目和具の浜海水浴場

お盆は串本にシュノーケリングに行こうと予定してたけど台風9号の影響でうねりが入ってきてるので串本の磯は無理

今年は海に行けてないので意地でも海に行ってやるということで串本は諦めて台風接近中でもビーチクローズしない和具の浜海水浴場へ

さすが外海に背を向けた湾にあり消波ブロックで守られてる海水浴場泳げます




息子は当然のようにカニ取

昼過ぎに波大きくなってきたので淀に移動

途中伊勢湾を見れるパーキングへ

宿についてからは釣り
まわりも釣れてる感じしませんでしたが息子はフグだけ釣れました


  


2019年08月08日

生駒山夏の昆虫観察会

将貴が生駒山夏の昆虫観察会に行ってきました


初日に罠作って設置して


何故君たちは罠の道具のストッキングをかぶるのかね




夜に確認したりしたらしい



子供は小学生から高校生まで虫好きが集まった1泊2日
凄い楽しかったらしく来年もまた行くそうです





  


Posted by ふくパパ at 19:50Comments(2)アウトドア

2017年10月19日

プルージック

プルージック買うときに何も考えずに色買ってたから現場でどれか分からなくなってたから手持ちの全部出してきて長さごとに色を決めました


これに当てはまらない色のは違う用途を考えるか  


2017年10月02日

垂直降下練習


芝崎で垂直降下の練習
まずはエイトカン
停止の練習も

これも


そしてビレイ


こっちも停止の練習


秋になってツリークライミングも再開するからロープワークの練習もかねて遊んでました  


2017年08月25日

お盆キャンプ4日目白倉又谷から上北山村野宿

海山から帰ってきた翌日
嫁さんは仕事、娘たちは実家に泊まりに行ったので息子と二人で沢登りへ

藤井家と待ち合わせて白倉又谷へ


そしてこの滝なんだけどちょうどカンパニーのツアーが来てて滑り下りてた



途中で岩にぶつかってるように見えるので滑れないと思ってたらどうもウォータスライダーになってるようだ

突撃隊長が行きました
小2の女の子もチャレンジ!
楽しかったそうです

あとは登っていきました



一番下の子は寒さに震えていました

上がって北山村へ
翌日は雨予報なのでガラガラ
橋の下で車中泊になりました



息子は落ちてる網で鮎捕ってきた

それを落ちてるバケツに入れて持ち帰ってきた
  


2017年08月21日

念願の滑り台

シャワークライミングして念願の滑り台スポットで遊びました



でも寒さに子供たちは震えてました

家に帰ってきたら猛暑日の暑さでしたが  


2017年08月15日

下北山夏祭り 無料アマゴ&鮎つかみ取り

雨予報やったので沢歩きは諦めて下北山の夏祭りへ
アマゴ&鮎の無料つかみ取りがあるので参加

スタート前はロープで制限

大人も子供も同時スタートなので捕れるかな?


こんな感じです


結局子供四人で19匹ゲット


息子も何匹かゲット


捕り方は分かったので来年はもっととれるでしょう
捕った後は


焼いて食べました

  


Posted by ふくパパ at 15:12Comments(2)焚き火アウトドア

2017年08月07日

琴引浜

お盆越えるとクラゲも発生するだろうから今週海に行って貝殻を取ってきて工作を作ろうと串本に行こうとしたら台風の影響で浜はクローズしてる
子供連れなので無理はしない
日本海側はまだ影響でてないので琴引浜に行くことに


2500円だしたら貝などとってもいいらしい
電話して聞いたらもう終盤なので捕りつくされたようなことを言われたので潜ってみて居るようなら申し込んでいないなら普通に潜るだけにしてみようと行ってみました
前回からモモハがシュノーケリング出来るようになってきたのと、ミツキとマサキが潜る練習してるのでその続き
浜に着くと砂浜は綺麗
駐車場手前の浜は混んでるけど奥に行ったらガラガラ



目的の貝殻はまったく確保できませんでした
でも魚もそこそこ居るし水中の砂も綺麗なのでシュノーケリングも楽しい




モモハも調子乗ってずっと泳いでました



ミツキとマサキは潜ると頭を締め付ける!
と水圧感じるくらいは潜れるようになってきた
ミツキ



マサキ










モモハはこの浜が気に入ったそうです

露天風呂にも入ってきました

  


2017年08月02日

ドルフィンスイム

この日は朝食が9時からしか空いてなかったのでノンビリ遅めの朝ごはん食べてドルフィンリゾートへ
ホテルから10分でした

暑いのでまずは水かけ合戦


そしてプールでマシュー君とスイム






慣れたところでえさやりしてから背びれにつかまって泳ぐ
まずは息子


そして末っ子

終わったらマシュー君のサービス




末っ子は無理矢理感ありますが・・・

嫁さんと長女はクララちゃんにバトンタッチ




嫁さん引っ張るときは速かった


まあ楽しかったそうです
そしてクララちゃんともキス

末っ子も今回はちゃんとできました




最後にサービス


  


Posted by ふくパパ at 06:49Comments(0)アウトドア

2017年08月01日

7/29串本シュノーケリング

串本海中公園横の磯でシュノーケリングです






今日はモモハ以外はライフジャケット無しで素潜りの練習





マサキは潜るの楽しいらしい
モモハは前回は両手を親に引いてもらうか僕の背中につかまってたけど今回は何かふっきれたらしく自分でシュノーケリング出来るようになって先頭を泳いでいくようになった


カメラがフラッシュ強制モードになってたらしく写真は上手く撮れてませんでした。





潜って撮ると少しはマシかな



息子はウミウシも捕獲


今年あと1回くらいは串本行きたいな



上がったら簡易シャワー

  


Posted by ふくパパ at 07:06Comments(0)旅行アウトドア