2016年02月15日
高鷲スノーパーク
土砂降りの中、高鷲スノーパークへ行ってきました
今回はマサキのフリースタイルのスクール申し込んでたので悪天候だけど強行。
行くと他の人はキャンセルしてたのでマンツーマン講習となりました。

後傾の矯正でポジションの確認から

雨の中半日頑張りました

課題ができたのでこれからジャンプも課題をもって滑れそうです
今回はマサキのフリースタイルのスクール申し込んでたので悪天候だけど強行。
行くと他の人はキャンセルしてたのでマンツーマン講習となりました。

後傾の矯正でポジションの確認から

雨の中半日頑張りました

課題ができたのでこれからジャンプも課題をもって滑れそうです
2016年02月06日
父子スキー
学級閉鎖になったマサキと高鷲スノーパークへ

平日なのでガラガラ
朝8時から滑りまくりました

ダイナランドに行ったら年末お世話になったスキースクールの先生たちが
挨拶しにいったら少し一緒に滑りました
一緒に滑るだけで忘れてたとこなども思い出したりしました
マサキは先生と一緒にリフト乗ったりと楽しんでました
先生たちと別れてからパークへ

今シーズンは雪が少なくてジャンプ台飛んでなかったけど今シーズン初ジャンプ
14時まで滑ってクレープ食べて終了

マサキは最後センターハウス前の何もないところでコケるくらい滑りました

平日なのでガラガラ
朝8時から滑りまくりました

ダイナランドに行ったら年末お世話になったスキースクールの先生たちが
挨拶しにいったら少し一緒に滑りました
一緒に滑るだけで忘れてたとこなども思い出したりしました
マサキは先生と一緒にリフト乗ったりと楽しんでました
先生たちと別れてからパークへ

今シーズンは雪が少なくてジャンプ台飛んでなかったけど今シーズン初ジャンプ
14時まで滑ってクレープ食べて終了

マサキは最後センターハウス前の何もないところでコケるくらい滑りました
2016年01月16日
男二人で高鷲スノーパーク
今日は家族ではなくマサキと二人だけで高鷲スノーパークへ
家族で行くとマサキをほったらかしにすることが多いから今日はがっつりマサキに絡む
夜に家を出て深夜に到着
2人だけやからセカンドシートサードシートをフルフラットにしてエアマットをひいてベッドにして寝袋で寝てました
7時半から滑り始めて途中早めの昼ご飯休憩だけで高鷲スノーパークからダイナランドまでガッツリ滑りました

ダイナランドでは同行者が
「嫌な感触が!」
と言ってたので滑走面見たら石踏んだのか傷が!
まだ少ない箇所もあるので次の寒波に期待です


14時には上がって晩御飯前には帰宅しました
またマサキと行きたいけどモモハが
「マーちゃんだけズルい」
と怒ってるので無理かな?
家族で行くとマサキをほったらかしにすることが多いから今日はがっつりマサキに絡む
夜に家を出て深夜に到着
2人だけやからセカンドシートサードシートをフルフラットにしてエアマットをひいてベッドにして寝袋で寝てました
7時半から滑り始めて途中早めの昼ご飯休憩だけで高鷲スノーパークからダイナランドまでガッツリ滑りました

ダイナランドでは同行者が
「嫌な感触が!」
と言ってたので滑走面見たら石踏んだのか傷が!
まだ少ない箇所もあるので次の寒波に期待です


14時には上がって晩御飯前には帰宅しました
またマサキと行きたいけどモモハが
「マーちゃんだけズルい」
と怒ってるので無理かな?
2016年01月13日
三連休2日目高鷲スノーパーク
2日目(1/10)も高鷲スノーパークへ
駐車場手前の国道からスキー場渋滞が始まる
なんとか駐車場に入ってリフト券買うのに時間かかりそうなので途中嫁さん下して先にリフト券買いに行ってもらう

さて本日も隊列組んで滑る
今日は百葉も一緒に連なって滑ってます



将貴も頑張ってます

百葉も

この日は吹雪いてたけどガンガン滑って14時過ぎに上がりました
緩斜面では人が多すぎて滑るのも一苦労でした
帰りにやまと温泉入って
笑びへ戻りました
後で聞いたら雪を求めて白馬に人が集まったらしくhakuba47は2,000台の駐車場が満車、リフト券買うのに90分待ちリフト40分待ちだったらしい
3日目は滑らずにって事にしてノンビリしてました
駐車場手前の国道からスキー場渋滞が始まる
なんとか駐車場に入ってリフト券買うのに時間かかりそうなので途中嫁さん下して先にリフト券買いに行ってもらう

さて本日も隊列組んで滑る
今日は百葉も一緒に連なって滑ってます



将貴も頑張ってます

百葉も

この日は吹雪いてたけどガンガン滑って14時過ぎに上がりました
緩斜面では人が多すぎて滑るのも一苦労でした
帰りにやまと温泉入って
笑びへ戻りました
後で聞いたら雪を求めて白馬に人が集まったらしくhakuba47は2,000台の駐車場が満車、リフト券買うのに90分待ちリフト40分待ちだったらしい
3日目は滑らずにって事にしてノンビリしてました
2016年01月12日
三連休初日高鷲スノーパーク
三連休初日は高鷲スノーパーク

天気もいいしパウダースノーでコンディションいいです

この前のスクールからミツキを先頭に滑る


モモハも普通に滑ってます

少し勾配があるところも




そして滑りすぎて休憩

緩斜面も練習しながら


去年は午前中滑ったら午後は雪遊びでしたが今年は雪少ないからずっと滑ってました
夜は「笑び」

薪ストーブに癒されます

天気もいいしパウダースノーでコンディションいいです

この前のスクールからミツキを先頭に滑る


モモハも普通に滑ってます

少し勾配があるところも




そして滑りすぎて休憩

緩斜面も練習しながら


去年は午前中滑ったら午後は雪遊びでしたが今年は雪少ないからずっと滑ってました
夜は「笑び」

薪ストーブに癒されます
2016年01月10日
今日も高鷲スノーパーク!
連休2日目も高鷲スノーパーク!


長女は前からですが、末っ子もかなり頑張って滑りました
昨日は転けてた厳しい区間も転けすに滑りきりました
厳しい区間では息子が末っ子の前を滑って目標になるように滑ったりと兄妹愛も感じられました


長女は前からですが、末っ子もかなり頑張って滑りました
昨日は転けてた厳しい区間も転けすに滑りきりました
厳しい区間では息子が末っ子の前を滑って目標になるように滑ったりと兄妹愛も感じられました
2016年01月09日
高鷲スノーパーク
連休初日は高鷲スノーパークへ
雪を求めてる人は信州に出掛けたのかそれほど人は居ないかな

それでも娘はパウダースノー見つけたら飛び込んでました
ゴンドラで頂上まで上がったら麓まで滑走距離4000メーター
モモハも途中のキツイ区間も転けながらも頑張って滑って最後まで滑りきりました
ちょっと子供の成長感じて感動しました
雪を求めてる人は信州に出掛けたのかそれほど人は居ないかな

それでも娘はパウダースノー見つけたら飛び込んでました
ゴンドラで頂上まで上がったら麓まで滑走距離4000メーター
モモハも途中のキツイ区間も転けながらも頑張って滑って最後まで滑りきりました
ちょっと子供の成長感じて感動しました
2015年12月28日
高鷲スノーパーク
2日目は高鷲スノーパーク
僕とモモハ以外はスキースクールへ

僕はモモハと滑ってました

昨日ボーゲンヘルパーはずして
今日はゴンドラで山頂まで行ったけどかなり滑れるようになってた

暫く滑ったら麓のレストランにいるひろえちゃんに預けました
タブレットでアニメ見て楽しんで

昼御飯はラーメン食べさせてもらったらしい
僕はスクールしてるのを写真撮ったりビデオに撮影して滑ってたら転けたボーダーに足すくわれて後頭部から転倒
軽いムチウチになった感じかな
帰りにやまと温泉安らぎ館で温泉晩御飯

僕とモモハ以外はスキースクールへ

僕はモモハと滑ってました

昨日ボーゲンヘルパーはずして
今日はゴンドラで山頂まで行ったけどかなり滑れるようになってた

暫く滑ったら麓のレストランにいるひろえちゃんに預けました
タブレットでアニメ見て楽しんで

昼御飯はラーメン食べさせてもらったらしい
僕はスクールしてるのを写真撮ったりビデオに撮影して滑ってたら転けたボーダーに足すくわれて後頭部から転倒
軽いムチウチになった感じかな
帰りにやまと温泉安らぎ館で温泉晩御飯

2015年02月06日
ソロスキー
平日休みやし一人でスキーに行くことに
ホントは将貴連れていこうと思ってたんだけど、春から入学の小学校の説明会なので連れていけず
子供達はどんどん滑れるようにしましたなるけど親はどんどん体力なくなって何年かしたらついていけなくなりそうなので、ソロで行くので10年ぶりくらいにスキースクールへ行くことに
「笑び」イケポンが
「歩くように滑るスキーで足が凄く楽になるスクールがあるよ」
とオススメやったので岐阜フランススキースクールにお世話になることに
去年から話しは聞いてたけどなかなかチャンスが無かった
今回も翌日からフランススキーツアーがあるらしくやってないかなと問い合わせたら快く対応してくれました
岐阜まで日帰りやし、平日で家の車は使えないから相談したら美濃の事務所まで来たらゲレンデまで同乗させてもらうことになりました
朝八時にダイナランドに到着

ガラガラ!快晴!バーンは圧雪で最高のコンディションです

スクールは板の中央に乗って、踵で踏み込むというのをやるんたけど、染み込んだ前荷重に苦しみながらなんとかなったかな
頂上から5kmのロングコースをノンストップで何本か滑りながら少しづつ修正していきました
失礼ながら子供のスキーをこれからどうやって教えていくかなど、スクールに入ってない子供の相談にも乗ってもらい教えかたのコツなども伝授していただきとても中味の濃いスクールで、久々に子供抜きのスクールでとても充実したスキーで楽しい1日でした
ホントは将貴連れていこうと思ってたんだけど、春から入学の小学校の説明会なので連れていけず
子供達はどんどん滑れるようにしましたなるけど親はどんどん体力なくなって何年かしたらついていけなくなりそうなので、ソロで行くので10年ぶりくらいにスキースクールへ行くことに
「笑び」イケポンが
「歩くように滑るスキーで足が凄く楽になるスクールがあるよ」
とオススメやったので岐阜フランススキースクールにお世話になることに
去年から話しは聞いてたけどなかなかチャンスが無かった
今回も翌日からフランススキーツアーがあるらしくやってないかなと問い合わせたら快く対応してくれました
岐阜まで日帰りやし、平日で家の車は使えないから相談したら美濃の事務所まで来たらゲレンデまで同乗させてもらうことになりました
朝八時にダイナランドに到着

ガラガラ!快晴!バーンは圧雪で最高のコンディションです

スクールは板の中央に乗って、踵で踏み込むというのをやるんたけど、染み込んだ前荷重に苦しみながらなんとかなったかな
頂上から5kmのロングコースをノンストップで何本か滑りながら少しづつ修正していきました
失礼ながら子供のスキーをこれからどうやって教えていくかなど、スクールに入ってない子供の相談にも乗ってもらい教えかたのコツなども伝授していただきとても中味の濃いスクールで、久々に子供抜きのスクールでとても充実したスキーで楽しい1日でした