ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふくパパ
ふくパパ
3人の子供のパパです。
子供が外遊び少しづつ出来るようになったので野外活動を少しづつ再開中です

趣味はカヤックとサイクリングとスキー
最近は育児と子供とお出かけ

愛犬
ミケ(ビーグル犬2001年生まれ)子守もしてくれます
2011年10月永眠

カヤック
ホール艇  ジャクソンカヤック オールスター
ダウンリバー艇 ライオット インフェルノ
クリーク艇 ジャクソンカヤック ロッカー

自転車
ロード 
ファウストコッピ ギャラクシー(デュラエース9速)
CARRERA  mamayama(アルテグラ&デュラエースのチャンポン10速)
MTB
スコット タカナ

スキー
サロモン 

カメラ
一眼レフ  キャノン50D
ミラーレス LUMIXGF1 
防水カメラ ルミックス DMC-FT25
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月05日

海山キャンプ3日目

海山キャンプ3日目
本日は撤収日
今回のキャンプは皆遊び疲れて早く就寝してよく寝たのであまり疲れてない

いつも通り子供たちは自分の荷物と寝袋を片付けたら川に行ってしまった



モモハはハルチャンが見てくれてた

9時半にはテントを片付けて親も川に合流
まずは水分補給させる

モモハは兄からジンベイフロートを貸してもらってご機嫌


マサキは隣のテントの小1男子と意気投合して一緒に行動してて川で何かとってた


その子たちが
「マサキ君移動しよう」
と言っても手長エビを見つけたの無視してました。
その後合流して遊んでましたが

モモハハハルチャンのピンクのイルカも借りてご機嫌



昼前には川からあがってチェックアウト
着替えてから前回ごーさんのカップ麺を盗んだカラスがまた獲物を物色してました

チェックアウトして担々麺食べて今回のキャンプは終了!
16時半には帰宅しましたが自宅付近は気温計39度になってました!
暑すぎる!
海山が恋しいです
今回は就寝早くて翌日の疲れが全くありませんでした。

次はお盆の北山村キャンプ!
夏は川がないとやってられないです  


2015年08月04日

海山キャンプ2日目

初日は遊び疲れて大人も子供も20時には就寝
朝までぐっすりでした

2日目はいつもどおり魚跳渓へ
早朝自転車の朝練がてら見てきたら7時くらいから遊んでる人がいた
サイトに帰ってきたら子供たちは起きてる

林間サイトなのでハンモックが張り放題

朝食後魚跳渓へ

ママと澪月はシュノーケリング



魚がたくさんいました
将貴も一緒に

その後は飛び込み

浅かったので高いところからは無理やった

今回サイクルキャリアを装着していったけど

自転車積んでないときは物干しにもなる

キャンプ場に戻って昼ごはん食べて今度は目の前の銚子川



浮き輪使わずライフジャケットだけで楽しんでました

夕方はアマゴのつかみ取り



スバシッコかったそう

晩ご飯は餃子

油で鶏皮餃子も作りました


  


2015年08月03日

キャンプイン海山1日目

この夏2回目のキャンプイン海山!

まずはお約束の和具の浜海水浴場



泳いだり


色々捕獲したり


今回は引き潮でカニも取り放題でした

昼ごはんはカップ麺

ジェットボイルでお湯沸かせたので楽チン

カンカン照りだったので道具もすぐに乾きました


キャンプ場に移動
少しづつ子供たちもテント設営手伝えるようになりました


キャンプイン海山はこんな所

目の前は銚子川で暑くなったらすぐに冷却できます


  


2015年07月24日

海の日キャンプ3日目

3日目は撤収日
でもキャンプ場の前の川で遊んでなかったので子供たちは自分の荷物とエアマット片づけたら川に行ってもいいよと言ったらさっさと食事して片付けして川に行ってしまった
もう一日泊まるメンバーがいるので子供の監督を頼む
親はテント畳み

畳んだ後、車の延長申請をして川へ

綺麗





ちょっとおやつタイム




そして今日もジャンプ


堰を登ったり下りたり



家族写真撮ったり


友達と撮ったり

と最終日まで楽しみました

息子たちは魚とりボーイズを結成



魚採りも上手くなりました

居残り組のテントサイトで昼ごはん食べて今回は解散となりました
よく遊びました
  


2015年07月23日

海の日3連休キャンプ2日目魚跳渓

キャンプ場に戻ってマーコさんと合流して魚跳渓へ移動
降りてみたら
「冷たい」
さすが川の水
目的のウォータースライダーは

これは水多すぎて無理です

とりあえず川へ

ターザンロープ発見

最後の最後で将貴もいってました

川渡って向こう岸から下の方へ

泳ぐと体冷えるので岩の上の水溜りが温かい

将貴は温泉!
と浸かってました

絶景温泉だな

やることないので飛び込み始めました











男も女も子供も大人も

そしてまた体が冷えて震えてました

帰りはまた川を渡る


晩ご飯は適当に食べて夜はオネーサンたちのケーキ作り



おいしく食べて終了!
朝から海水浴
昼は川で遊んで皆早く就寝でした
明日も撤収しながら川遊び!

  
タグ :魚跳渓


2015年07月22日

海の日3連休キャンプ2日目和具の浜海水浴場

海に行けなかったので2日目は朝から和具の浜海水浴場へ
途中のコンビニで昼ごはん買って行きました
駐車場のおじさんに聞いたら台風が四国を通過するときも少し波が立った程度やったそうです
天気予報は雨のち曇りですが晴れてるのでタープ設営

土のう袋で紐を張りました
子供に砂詰めさせたから少し砂が少ない
それと埋めたほうが良かったな

百葉は波打ち際で浮いてるのが楽しいらしい


はなちゃんのボートに乗せてもらったり

楽しんではりました

将貴はひたすら魚、貝、カニを獲ってた



澪月と淑ちゃん埋めたり

海水浴を楽しんでました

そうそうこの海水浴場は水難事故を減らすためにライフジャケットの無料貸出をしてました。
子供用だけでなく大人用も!

最後に家族写真も撮ってもらって


昼になったので後続部隊もキャンプ場に来るのでキャンプ場に戻って魚跳渓に移動です

つづく  


2015年07月21日

海の日3連休キャンプ(キャンプイン海山)

春先にグルキャン仲間と予約の電話かけまくってリバーサイトの予約に撃沈
その後の林間サイトの予約でなんとか予約がとれて海の日に2泊3日でキャンプイン海山でキャンプになったのだけど台風がやってきた。
四国ルートだけどテレビでは尾鷲とかの中継やっててこれはひどい
去年も台風でキャンプ場クローズで行けなかったのに2年連続かと前日にキャンプ場に電話したら
「被害なかったので明日は営業します」
とのこと
しかし海も川もだめだろうなと海に行ってからチェックインの予定でしたがノンビリとチェックイン
途中の川はまっ茶色

高速で銚子川が見れるところを通ったらこの川だけ青色!
スゲーぜ銚子川

チェックインしてテント設営

5×5のサイトなのでロッジシェルターでいっぱいいっぱい

子供の遊び用にハンモックも設営

林間サイトなのでハンモックスタンドも不要で本来の使い方で

今回はIGTも持って行かずに

手抜きサイト設営です
でもかき氷機は持ってきましたが

林間サイトは涼しく扇風機も要らなかった
そして夜にセンターハウスに行った時に入口の張り紙で気がついたのだけど
「本日和具の浜海水浴場遊泳可能」
との案内が!
聞いたらあそこは内海なので波立たないらしい

キャンプ場の前は遊泳禁止だったのでやはり海水浴行けばよかった!

ちなみ目の前にホールが出来てたのでカヤック持ってくればよかった

続く  


2015年03月14日

キャンプイン海山予約争奪戦

夏の楽しみキャンプイン海山のキャンプですが


2グループと行くことになって2回リバーサイトの予約の電話しました。

結果は

惨敗

電話は話し中どころかNTTの交換機で蹴られる始末

1回目は7月の海の日の連休狙い
7人で電話したがまったく繋がらず
林間サイトの敗者復活戦にかけてなんとか7月の海の日の連休の林間サイトを確保

2回目は8月のお盆を狙う
3人で電話したけどやっぱり繋がらずリアルタイムで更新されるHPの予約状況にはドンドン×マークが増えていく
敗者復活戦の林間サイトもつながった時にはお盆は全滅なので8月頭に予約しました

去年は台風でクローズになって行けなかったので今年は行きたいな  


Posted by ふくパパ at 05:35Comments(0)キャンプinn海山