2020年01月02日
キャラバン燃費
NV350志賀高原往復1070km

行き高速9割2WDモード
10km/L
山麓から奥志賀高原三往復4WD モード
7km/L
帰り高速2WD
12km/L
高速はオートクルーズを時速90km/hでセット

そして腰が痛くなるという座席は一時間でよくわかった
腰が沈み込んで猫背になるので腰の辺りにバスタオル入れて対応してなんとか走りました
シート交換はお金かかるし
暫くはバスタオルでいいかな

志賀高原往復してエンジン少しスムーズになったような気がする
ちなみに4WDモードでハンドルフルロックしたらタイヤ詰まって動かない感じがする
行き高速9割2WDモード
10km/L
山麓から奥志賀高原三往復4WD モード
7km/L
帰り高速2WD
12km/L
高速はオートクルーズを時速90km/hでセット
そして腰が痛くなるという座席は一時間でよくわかった
腰が沈み込んで猫背になるので腰の辺りにバスタオル入れて対応してなんとか走りました
シート交換はお金かかるし
暫くはバスタオルでいいかな
志賀高原往復してエンジン少しスムーズになったような気がする
ちなみに4WDモードでハンドルフルロックしたらタイヤ詰まって動かない感じがする
2019年12月23日
ベッドキット改造
ベッドキットで昼寝したら横向きで寝たら骨盤が当たって痛い
棚を作った時にセカンドシートがリクライニング出来なくなったので一番前の板を短く切った時に中身を確認したら薄いスポンジが入ってるだけ

これは痛いわ
そのうち何とかしなければということでウレタンチップを購入
表面のナイロンレザーも交換したらお金もかかるので使いまわすので少し薄めのウレタンチップを追加

一番大変だったのは打ち込んでるガンタッカの歯を外すこと
これが大変でした
ウレタンレザー追加してナイロンレザーを張り直すのは子供たちも手伝ってくれた

これで寝心地良くなりました
棚を作った時にセカンドシートがリクライニング出来なくなったので一番前の板を短く切った時に中身を確認したら薄いスポンジが入ってるだけ
これは痛いわ
そのうち何とかしなければということでウレタンチップを購入
表面のナイロンレザーも交換したらお金もかかるので使いまわすので少し薄めのウレタンチップを追加
一番大変だったのは打ち込んでるガンタッカの歯を外すこと
これが大変でした
ウレタンレザー追加してナイロンレザーを張り直すのは子供たちも手伝ってくれた
これで寝心地良くなりました
2019年12月22日
ベッドキット下の棚
スキーに行くときにスキー板をどう積むか?
荷物にスキー板にブーツにと5人乗って寝ようと思ったら効率的に積まなければいけないということでベッドキットの下に棚を作ってみた

ベッドキットのフレームの上に木材で棚を作成

その上にベッドキットのベッドを載せるだけ


プラダンを敷いて完成

スキー板9台は載りそう
荷物にスキー板にブーツにと5人乗って寝ようと思ったら効率的に積まなければいけないということでベッドキットの下に棚を作ってみた
ベッドキットのフレームの上に木材で棚を作成
その上にベッドキットのベッドを載せるだけ
プラダンを敷いて完成
スキー板9台は載りそう
2019年12月21日
2019年12月20日
アラウンドビューモニタージャンプキット
日産のアラウアンドビューモニターはルームミラーに小さく映るけど見にくいので社外品のナビのモニターに映るキットを装着
このボタンを押すとナビ画面に映る

ただあまり解像度が良くないので写りは悪い
このボタンを押すとナビ画面に映る
ただあまり解像度が良くないので写りは悪い
2019年12月19日
PIVOT(ピボット)3drive・スロットルコントローラー
セレナの時はオートクルーズが便利だったのでキャラバンにも装着
PIVOT(ピボット)3drive・スロットルコントローラー
スイッチはここ

モニターは見えない所に装着されていたけど使い勝手悪いのでメーター手前に移動

ディーラー出入りの電気屋で装着してもらったけど納車されて使ってみたら作動しない
キャラバンで装着した人のブログでは説明書に書いてる設定では作動しないので違う設定で動いたとあったのでその通りに設定したら作動しました
これで長距離も楽
PIVOT(ピボット)3drive・スロットルコントローラー
スイッチはここ
モニターは見えない所に装着されていたけど使い勝手悪いのでメーター手前に移動
ディーラー出入りの電気屋で装着してもらったけど納車されて使ってみたら作動しない
キャラバンで装着した人のブログでは説明書に書いてる設定では作動しないので違う設定で動いたとあったのでその通りに設定したら作動しました
これで長距離も楽
2019年12月18日
クラッツィオ シートカバー
キャラバンやハイエースは乗り込むときにシートが擦れて切れるのでシートカバーを装着

これがノーマル


リアシートにも装着

昔は装着するのに一苦労だったけど最近のはチャックで締めるだけなので簡単に装着できた
これがノーマル
リアシートにも装着
昔は装着するのに一苦労だったけど最近のはチャックで締めるだけなので簡単に装着できた
2019年12月17日
純正ステアリング エクスチェンジキット
キャラバンのハンドルが細いので少し太くできる純正ステアリング エクスチェンジキットを巻くことに

ハンドルにかぶせて

ミシン目に針を通して縫っていく
これが老眼にはつらい

完成したらこんな感じ
ちょっとだけ太くなって握りやすくなった

ハンドルにかぶせて
ミシン目に針を通して縫っていく
これが老眼にはつらい
完成したらこんな感じ
ちょっとだけ太くなって握りやすくなった
2019年12月15日
デジタルルームミラー
車に荷物満載したり窓を断熱したりしたら後方視界無くなるのでデジタルルームミラーを装着
配線は頼んだら15,000円くらいとられるけど施工してるのみてたら内貼りの隙間に線を入れるだけなので自分で出来るなと自分で設置

映りも良い
後ろは内側に設置

あとは耐久性かな

配線は頼んだら15,000円くらいとられるけど施工してるのみてたら内貼りの隙間に線を入れるだけなので自分で出来るなと自分で設置
映りも良い
後ろは内側に設置
あとは耐久性かな